発酵度合いによってさまざまな種類の中国茶があります。なかでも、ほんの少しだけ発酵させた白茶は、淡い水色とまろやかな甘みが特徴です。本記事では、白茶(はくちゃ)の特徴や入れ方、飲み方などについて解説します。
白茶(はくちゃ/ホワイトティー)とは?
白茶とは、半発酵茶のなかでも特に発酵度合いが低いお茶です。
ほんの少しだけ発酵しているので、「弱発酵茶」や「微発酵茶」ともよばれます。読み方は「はくちゃ」「パイチャ」ですが、英語では「ホワイトティー」とよばれることもあります。
白茶とよばれる理由は、その色にあります。白茶には新芽が使われ、その芽には毛茸(もうじ)とよばれる白い産毛が残っています。産毛が生えた新芽や茶葉を揉む工程を行わずに加工するため、見た目が白っぽい茶葉となります。
入れたお茶の水色も白っぽく見えるため、白茶とよばれます。
白茶は中国茶の1つで、主な産地は中国の福建省です。福建省の福鼎(ふくてい)市で作られる「福鼎大白茶」と福建省の政和県で作られる「政和大白茶」が、主な白茶の品種です。
中国茶の種類について
中国茶は、茶葉の発酵度合いによって6種類に分けられています。
・紅茶(こうちゃ)
・青茶(あおちゃ)
・黄茶(きちゃ)
・白茶(しろちゃ)
・緑茶(りょくちゃ)
上にある黒茶や紅茶は発酵度合いが高いです。反対に白茶は発酵度合いが低く、1番下の緑茶はまったく発酵されていません(いわゆる不発酵茶)。
この中国茶の種類は「六大茶類」とよばれます。さらにジャスミン茶などの「花茶」を加えて7種類に分類されることも多いです。白茶以外の中国茶については、下記も合わせてチェックしてみてください。
白茶(はくちゃ)と緑茶の違い
白茶と緑茶の大きな違いは、茶葉の発酵度です。白茶は、半発酵茶のなかでもさらに発酵度合いを低くした微発酵茶(弱発酵茶)です。一方の緑茶は、茶葉をまったく発酵させない不発酵茶(ふはっこうちゃ)です。
白茶(はくちゃ/ホワイトティー)の種類
白茶の代表的な種類には、白毫銀針(はくごうぎんしん)、白牡丹(はくぼたん)、寿眉(じゅび/さうめい/しょうめい)などがあります。
白毫銀針(はくごうぎんしん)
白毫銀針は白っぽい茶葉の芯芽である「白亳(はくごう)」を使った白茶でフローラルな甘みと濃厚な味わいを感じられます。貴重な芯芽だけを使うのが特徴で、白茶のなかでも最高級品といわれています。白亳には毛茸が密集しており、お茶を入れると毛茸が浮いてキラキラと白っぽく見えます。
白牡丹(はくぼたん)
白牡丹は一芯二葉(いっしんによう)で摘み取られるのが特徴の白茶です。一芯二葉とは、新芽とそのすぐ下の2枚の葉を一緒に摘み取ることを指します。さわやかな香りとまろやかな甘みを感じられます。
寿眉(じゅび/さうめい/しょうめい)
寿眉は、白毫銀針で芯芽を摘んだあとの一芯二葉や一芯三葉を使っている白茶です。ほのかな甘みとフレッシュな香りを感じられ、あっさりと飲みやすいのが特徴です。
白茶(はくちゃ/ホワイトティー)の特徴
白茶の特徴をいくつか解説します。
作り方・製法がシンプル
・白茶:萎凋→乾燥
一般的なお茶では、高温で茶葉を炒ったり蒸したりする「殺青(さっせい)」と、茶葉に加圧しながらよく揉む「揉捻(じゅうねん)」という2つの製造工程があります。これらはお茶の味や香りを決める重要なプロセスになります。
白茶を作る際は、萎凋(いちょう)と乾燥のみで殺青と揉捻はありません。萎凋とは、茶葉の中に含まれる水分をしっかり抜き、しおれさせることです。風通しの良い場所に茶葉を広げてしばらく置いておくと、茶葉の水分が抜けてしおれてきます。
それとともに酸化酵素が活性化し、「萎凋香(いちょうか)」という花のような甘い香りが生まれます。
茶葉の形がストレート
緑茶などは、殺青(さっせい)や揉捻(じゅうねん)によって茶葉がギュッと曲がった形になります。
しかし、白茶は揉まずに作られるため、ストレートな形状の茶葉になるのが特徴です。
とても香りが良い
前述のとおり、白茶では殺青で熱を加える工程がなく萎凋のみであるため、甘い独特な香りがあります。
さらに長期間熟成すると、蜜や花に似た濃厚な甘い香りが生まれます。
白茶(はくちゃ/ホワイトティー)ってどんな味?
白茶と聞いても、どんな味がするのかあまりピンとこないかもしれません。
Xから、実際に白茶を飲んだ方の味や香りの感想をいくつかご紹介します。
チャーリー田母神おすすめの中華街茶館「悟空茶荘」很好だった✨
烏龍茶 鳳凰単叢 芝蘭香は甘い香りの後に烏龍の渋みがくる不思議体験🍂白茶 白牡丹は浅煎りの白茶ならではの爽やかな野生味と紅茶の様な芳香🍃
御茶請けの山楂スティックがまた美味しい🥺窓際席の中国感堪んね〜! pic.twitter.com/SzJo184rqf— バブ🌿 (@wulongmaqiduo) December 6, 2023
8/1にオープンした志賀町の「MORO Cafe」さんに行ってみたよ。紅茶やハーブティー、烏龍茶、プーアル茶などの専門店で、お茶の種類が豊富なのが特徴ですね。今までに飲んだ事がなかった”白茶”から”野生白茶”をセレクト。優しい味と香りで渋味など嫌なところが全く無く、後味に旨味と甘味が感じられます pic.twitter.com/PFduFZCInW
— ざわさん (@zawasan_noto) September 5, 2024
母が買ってきたApple Watchに古いiPhoneがペアリング出来ず最新機種まで買いに行く事に…
購入から全ての設定完了に結局夕方まで掛かってしまいました💦
まぁでも母は一人暮らしだし、今後の事を考えれば安心かな、と😊
今日のお茶は福建省福鼎白茶牡丹2019
甘いクッキーの様な香り
洋風菓子系の味✨✨ pic.twitter.com/yCriWGEAI6— 藤田の中国茶 (@wT59870evcTINIc) June 13, 2024
浙江省の緑茶、安吉白茶。
大きめの茶葉で味が濃い。香りはほの甘い豆系でほっこりする pic.twitter.com/b4RmgEJJTX— イロンダイロ (@ironda_cha) June 17, 2024
今日は朝から暑いので、白茶・寿眉(じゅび)
香港で2年前に買った寿眉、産毛の甘みも感じながら奥の方からクリーミーさも感じる香り。味はほんのり甘く。渋みも雑味もなくすんなり違和感なく体に染み込んでくる。烏龍茶みたいな派手さはないけど、じんわりやさしい。 #茶好連 pic.twitter.com/6GqjWpJPkx— ゆえじ ちゃんこ@中国茶沼へようこそ (@yueji8888) July 11, 2024
頂いたストックに合わせて
福鼎白牡丹(白茶)2019を淹れました
もう5年になるのですね😵💫
買った当初は青みが強く草原の様な香りであまり好きとは言えませんでしたが、今は蜜香が増しバニラの様な香りに変化してきました✨
味も雑味がなくクリーミーで丸みがあります✨
やはり年を経た白茶は美味しい😋 pic.twitter.com/z29oLaJvTc— 藤田の中国茶 (@wT59870evcTINIc) January 20, 2024
白茶を飲むと、甘くまろやかな味わいを感じる方が多いようです。
クッキーなどのお菓子やバニラなどに例える方もいますね。ほとんど渋味や苦味がなく、優しい甘さを感じられるので、ホッとリラックスしたいときにおすすめです。
白茶(はくちゃ/ホワイトティー)についてよくある質問
最後に、白茶に関してよくある質問と回答をいくつか紹介します。白茶を飲む際に参考にしてください。
白茶(はくちゃ/ホワイトティー)の入れ方(淹れ方)・飲み方は?
白茶は、製品によって適切なお湯の温度や浸出時間などが異なります。参考までにいくつかのパターンをご紹介します。
基本的に、白茶は70~80度ほどと少しぬるめのお湯で入れるのがおすすめです。お湯を注いだあとの浸出時間は5~7分が目安となります。ぬるめのお湯で長い時間浸出させることで、甘くフルーティーな味わいが引き出されます。
熱湯で入れることも可能です。沸騰したての熱湯を入れ、30秒ほどサッと浸出させて茶碗に注ぎます。最初に注いだ熱湯を10秒ぐらいおいてから捨てて、再度熱湯を入れる方法もあります。この方法は洗茶(せんちゃ)と呼び、中国茶ではメジャーな方法です。
白茶(はくちゃ/ホワイトティー)にカフェインは含まれている?
白茶には、緑茶や紅茶など他のお茶に比べるとカフェインの含有量は少なめですが、妊娠中や授乳中の方、カフェインの副作用が気になる方は多量に飲み過ぎないようにしてください。
ちなみにカフェインは新芽部分に多く含まれているため、芽だけを使う白毫銀針は白茶のなかでも特にカフェインが多く含まれているといわれています。
白茶(はくちゃ/ホワイトティー)の保存方法は?
直射日光が当たる場所や高温多湿になる場所は避けて保存しましょう。
まとめ
まろやかな甘みとすっきりした香りを味わえる白茶は、ティータイムやリラックスタイムにぴったり。
繊細で優しい味わいを、ぜひ一度試してみてください。
山年園でも中国茶を販売中!
ジャスミン茶
商品名 | ジャスミン茶 |
商品区分 | 食品・飲料 |
内容量 | 100g |
原材料名 | 緑茶、ジャスミン花 |
保存方法 | 高温多湿を避け湿気に注意 |
使用上の注意 | お早めにお召し上がりください |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 老舗のお茶屋がこだわり抜いた特級 ジャスミン茶を是非ご賞味ください(^-^)/ |
四季春
商品名 | 凍頂烏龍茶四季春 |
商品区分 | 食品・飲料 |
内容量 | 2g×15パック |
原材料名 | 茶(四季春) |
原産地 | 台湾産 |
使用方法 | 150~200cc前後の沸騰したお湯で1分強蒸らしてからお飲みください。 2煎、3煎と香り・味わいの変化をお楽しみいただけます。 |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 |
賞味期限 | 製造日より約12ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 蘭のような香りの黄金色の烏龍茶のティーパックです。 安心安全にお召し上がりいただけますので、是非ご賞味ください(^-^) |
プーアル茶
商品名 | プーアル茶 |
商品区分 | 飲料 |
内容量 | 【一袋あたり】454g |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 |
賞味期限 | 製造日より約12ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 老舗のお茶屋の本格的なプーアル茶を是非一度ご賞味ください(^-^) |
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 団茶(だんちゃ)とは?美味しい飲み方や歴史についても【お茶の豆知識】 - 2024年11月16日
- 霧島茶(きりしまちゃ)の特徴とは?「日本一」の称号を獲得した鹿児島のお茶 - 2024年11月15日
- ミントティーの美味しい作り方と飲み方とは【ノンカフェインで妊娠中の方も安心】 - 2024年10月29日