今や日本人にもおなじみの烏龍(ウーロン)茶。
自動販売機やコンビニなどでもペットボトルで手軽に購入できるとあって、普段から愛飲している人も多いのではないでしょうか。
そんな私たちにおなじみの烏龍茶の中には、歴史や製法が異なる「凍頂烏龍茶」というお茶も存在します。
ここでは凍頂烏龍茶とは何か、烏龍(ウーロン)茶との違いや、味、飲み方などについて解説いたします。
凍頂烏龍茶の特徴とは?
凍頂烏龍茶(とうちょううーろんちゃ)とは、台湾を代表するお茶の銘柄です。
19世紀中頃に中国大陸から伝わった茶の苗を、台湾の凍頂山で栽培したことが凍頂烏龍茶の始まり。
材料はチャノキの葉を発酵の途中で加熱した「青茶」で、「ちんちゃ」「せいちゃ」や「あおちゃ」とも呼ばれています。
凍頂烏龍茶の種類
凍頂烏龍茶の品種としては、青心烏龍がポピュラーですが、近年は金萱(きんせん)、翠玉(すいぎょく)、四季春(しきはるまたは、しきしゅん)といった新品種も登場しています。
茶葉が小さく丸まっていて、お湯を注ぐと大きく膨張するのが特徴です。
3煎以上飲める商品が多く、非常にコストパフォーマンスが良いお茶として知られています。
もともと凍頂烏龍茶は、台湾の南投県鹿谷郷東部で栽培しているチャノキで作った烏龍茶のことを指していました。
しかし、1970年代の経済開放政策がすすめられた時期に、凍頂烏龍茶のブランド化を図ったことから今では台湾広域で栽培されています。
凍頂烏龍茶と阿里山茶の違い
阿里山茶は台湾烏龍茶の1つで、烏龍茶の名産地・嘉義県、阿里山茶区で生産されている高山茶です。
凍頂烏龍茶に含まれている成分
凍頂烏龍茶には、さまざまな成分が配合されています。
代表的な成分は、次のようなものが挙げられます。
・ポリフェノール
・ビタミンC
・カフェイン
・タンニン
特筆すべきなのが、メチル化カテキンの含有量です。
メチル化カテキンを多く含むべにふうき茶が100gあたり1.5~2g含有しているのに対し、凍頂烏龍茶は100g中2g程度含まれているとされており、ほぼ同等またはそれ以上含有していることが分かります。
また、ビタミンCは烏龍茶に含まれていない成分ですが、凍頂烏龍茶には含まれています。
凍頂烏龍茶にカフェインは含まれる?副作用は?
凍頂烏龍茶を多量に飲むと、トイレが近くなったり、鉄不足気味になることがあります。
一般的な量を守っていれば、副作用が起こることはないので、安心してお飲みください。
また、凍頂烏龍茶には烏龍茶同様に、カフェインが含まれているので、妊婦さんやお子様は摂取量に十分注意して飲みましょう。
凍頂烏龍茶の賞味期限について
凍頂烏龍茶の賞味期限は製品によって異なりますが、未開封の状態で、おおよそ1年〜2年程度です。開封をしてしまうと、風味が損なわれてしまうため、早めに飲み切ることをおすすめします。
凍頂烏龍茶はどんな味?烏龍茶とどう違う?
凍頂烏龍茶は、緑茶に近い味わいを感じるのが特徴です。
烏龍茶は濃い茶色ですが、凍頂烏龍茶は色も緑茶に近い黄緑色です。
発酵度が上がるにつれ、フルーツのように華やかで深い香りと甘みが楽しめます。
それに対して烏龍茶は、じっくりと火を通して深煎りしているものが多いため、香ばしくすっきりした飲み口が特徴です。
⭐️凍頂烏龍茶⭐️
知り合いに台湾で買ってきて貰った高級な凍頂烏龍茶🎵
お高いだけあって、とっても美味しいです
何度もTweetしてますが♪( ´▽`)何とも言えない甘味を感じます🎵
重慶飯店の柚子の中華菓子🥮
上品な柚子味が美味しい〜🎵
まろやかな柚子味です#重慶飯店 pic.twitter.com/CmNHp2Ibm4— 🍑もも子🍑❌動物は苦手❌ (@momotealove0811) November 28, 2018
友達にもらった台湾のお土産
凍頂烏龍茶
香りが良くて味はまろやか
優雅な日曜の朝#台湾#凍頂烏龍茶 pic.twitter.com/KT9jZR45Zu
— pinchan (@pinchan0402) May 14, 2017
凍頂烏龍茶の美味しい飲み方
凍頂烏龍茶の基本的な入れ方と、アレンジ方法をご紹介します。
凍頂烏龍茶の入れ方
凍頂烏龍茶は豊かな香りを出すために、中国茶用の「聞香杯」と「茶杯」を用いて淹れるのが一般的です。(普通の茶器で淹れてもOKです)
お湯100㏄なら茶葉5g、200㏄なら茶葉10gを目安に使用しましょう。
以下が手順になります。
・聞香杯にもお湯を注いで、しっかりと温めておきます。
・聞香杯のお湯を茶杯に移して温めます。
・1〜3までに使ったお湯はすべて捨てます。
・茶葉を茶壺に入れて、95〜100度に温めたお湯を勢いよく注ぎます。
・茶壺からあふれないギリギリの部分までお湯を注いだら、すばやく蓋をします。
・1分ほど蒸らしたら、茶杯に最後の一滴まで注いでいきます。
・注ぎきったら聞香杯にお茶を注いで、香りを堪能しましょう。
・茶杯に移して飲みます。
凍頂烏龍茶を水出しで作る場合は、茶葉5〜10gに対し、1リットルの水で作れます。
日本茶は一煎目がもっともおいしく、それ以降は二番煎じと呼ばれていますが、凍頂烏龍茶は一煎目を飲まずに洗い流すのが特徴。
二煎目から、飲み進めていくごとに香りや味覚の変化が楽しめるうえ、良質な茶葉だと1日中でも飲み続けられるほど長く楽しめるお茶です。
凍頂烏龍茶のアレンジ方法
凍頂烏龍茶は単品でも楽しめますが、少し手を加えることで全く異なる味わいにすることができます。
おすすめのアレンジレシピをいくつかご紹介します。
凍頂烏龍茶+ドライフルーツ
アンズ、オレンジなどのかんきつ系のドライフルーツがおすすめ。
もともとフルーツのような華やかな香りがある凍頂烏龍茶は、かんきつ系との相性バツグン。
凍頂烏龍茶にドライフルーツを一つ浮かべるだけで、よりフルーティで香り高い味わいにすることが出来るでしょう。
凍頂烏龍茶+唐辛子
唐辛子に含まれるカプサイシンで、体がポカポカに。特に冬におすすめ。
ずっと入れておくと辛味が出すぎてしまうため、凍頂烏龍茶に2分ほど入れたら取り出しましょう。
凍頂烏龍茶+スパークリングワイン
凍頂烏龍茶を入れたあと、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておきます。
シャンパングラスに凍頂烏龍茶160㏄、スパークリングワイン80mlを入れて軽く混ぜたら完成です。
一見意外な組み合わせですが、飲んでみると、凍頂烏龍茶のすがすがしい飲み口とさわやかな炭酸が楽しめて美味しい味わいです。
まさに大人のカクテルですね。
山年園が販売している凍頂烏龍茶について
この記事でも書いている通り、凍頂烏龍茶と烏龍茶は全く異なるお茶であり、それぞれ味わい、飲み方も異なります。
凍頂烏龍茶を購入したいと思っている方は、この記事で凍頂烏龍茶について少しでも知識を身につけられたら幸いです。
ちなみに、当社でも凍頂烏龍茶を販売中。
当社で販売しているものは、「四季春」と呼ばれるブランドの凍頂烏龍茶です。
1990年代に台北市木柵の茶園で発見された武夷種系の自然交配種の茶葉で、通常、お茶は春に摘んだものが美味しいとされますが、このお茶は春夏秋冬いつでも美味しいことから、「四季春」と名付けられました。
気になる風味は、爽やかで透明感のある黄金色のお茶、蘭のような華やかな香りが特徴です。
ご購入希望の方は、下記からぜひどうぞ。
商品名 | 凍頂烏龍茶四季春 |
商品区分 | 食品・飲料 |
内容量 | 2g×15パック |
原材料名 | 茶(四季春) |
原産地 | 台湾産 |
使用方法 | 150~200cc前後の沸騰したお湯で1分強蒸らしてからお飲みください。 2煎、3煎と香り・味わいの変化をお楽しみいただけます。 |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 |
賞味期限 | 製造日より約12ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 蘭のような香りの黄金色の烏龍茶のティーパックです。 安心安全にお召し上がりいただけますので、是非ご賞味ください(^-^) |
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 栄西(栄西禅師)とは?喫茶養生記を書いた茶祖【お茶にまつわる人物】 - 2025年1月19日
- ドライフルーツティー(ドライフルーツ入りの紅茶)の作り方|残ったドライフルーツは食べる? - 2025年1月16日
- 囲い生姜(囲生姜/かこいしょうが)とはどんな生姜?新生姜との違いやレシピも - 2025年1月15日