一時期ブームにもなった杜仲茶。
ノンカフェインで、コーヒーが苦手な女性にも愛飲されている健康茶です。
この記事では、杜仲茶の成分や副作用、美味しい飲み方・入れ方について解説いたします。
杜仲(とちゅう)とは?
杜仲茶の杜仲は、中国を原産とする落葉高木で古くから杜仲の樹皮や葉を生薬として活用していました。
読み方は、杜仲(とちゅう)で、トチュウ目トチュウ科の一科一属一種の珍しい樹木としても知られています。
緑っぽい白色の花を咲かせ、この樹木からは白色乳液の「グッタペルカ」と呼ばれる天然ゴムの素がとれることから、ゴムの産出木としても重宝されています。
杜仲は、まだ人が誕生する前の6000万年前から存在していたそうですが、氷河期でほとんどの種が絶えてしまったそうです。
そのため、トチュウのことを「生きた化石植物」と呼ばれ、その生命力に注目する研究者も多いです。
杜仲茶の歴史
900年に編纂された「本草和名」と呼ばれる日本の本草書にも、杜仲の名前が記されており、古くから人々の生活に浸透している植物であることがみてとれます。
日本には奈良から平安時代にかけて杜仲が渡来し、当時の貴族などの上流階級に親しまれました。その当時、杜仲は高価でとても庶民が手にできるものではありませんでした。
杜仲茶として一般消費者の間にも流通し始めたのが、1970年後半〜1980年代頃からで、本格的なブームは日立造船因島工場のバイオ技術部が1987年頃に販売開始し、その後、1993年にテレビに取り上げられて大ブーム旋風を巻き起こしました。
さらに、2006年に情報番組「ぴーかん バディ」で健康茶として取り上げられて、ブームが再燃しました。
そして現在では、杜仲茶は健康茶の一つとして地位を確立しています。
杜仲茶に含まれている成分って?
杜仲茶には、現代人に不足しがちな各種ミネラル、ビタミンを多く含んでいます。順に見ていきましょう。
ミネラル
- リン
- 鉄
- カルシウム
- ナトリウム
- カリウム
- マグネシウム
- 亜鉛
ビタミン
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ビタミンB6
その他成分
- タンニン
- リグナン化合物
- イリノイド化合物(ゲニポシド酸、アスペルロシド)
- グッタペルカ
- ピロレジノール・ジグルコサイド
この中でも、特筆すべきなのが「グッタペルカ」という成分です。
これは、杜仲茶の元となる、杜仲の葉や木に含まれる粘り気を持つゴム状の白い成分です。
この成分は、近年研究が進められており、優れた成分ということで期待されている物質でもあります。
また、杜仲茶にはカフェインが含まれていないため、カフェインが苦手、カフェインの影響が心配な乳幼児や妊娠中の方でも安心して摂取できます。
杜仲茶の副作用は?
杜仲茶を飲むことによる副作用はありません。
カリウムが含まれているため、過剰摂取すると腹痛や下痢を起こすことがあるとネットで書かれていることがありますが、厚生労働省のe-ヘルスネットによれば、「カリウムを大量摂取した場合でも体内の調節機能が働くため、過剰になることはまれである」とのことなので、さほど気にする必要はなさそうです。
ただし、胃腸が弱い方は、最初は飲む量を少なめにして、徐々に飲んでいくと良いでしょう。
念のため、妊娠中の方はかかりつけの医師などに相談してから飲むようにしましょう。
杜仲茶の味について
杜仲茶の味は、やや独特な味わいで少しクセがあるため、好き嫌いが分かれるかもしれません。
ほんのりと苦味もあるため、最初はなれない人も多いでしょう。
Twitterで、杜仲茶の味ついて調べてみると、以下のような感想がありました。以下、Twitterより引用。
ルピシアで売ってたから杜仲茶買って見たけどなかなか癖のある味なんだなぁ 飲めるけども
— 朱迦@モブおぢさんの人 (@dtmn1001) 2017年5月18日
杜仲茶買ったんだけど、すごく不思議な味するねこれ
— 燃えカス (@428_ph) 2017年1月13日
昨日ルピシアマルシェで買った杜仲茶。昔杜仲茶ってすんごくまずかったけど、買ったのはぜんぜん苦くないどころか甘い。甜茶飲んでるみたい。
— 紫音(しおん) (@purple_notes) 2013年8月19日
まとめると・・・
- なかなかクセのある味
- すごく不思議な味
- 甘い、甜茶みたい
となりました。
もちろん、杜仲茶は商品によって味も異なるため、どの商品が口に合うか色々購入してみて試してみると良いかもしれません。
杜仲茶の美味しい飲み方・入れ方
杜仲茶をより美味しく味わえる飲み方を紹介します。
杜仲茶に限ったことではなく健康茶全般に言えることですが、飲み方の工夫をすることが大切です。
せっかく購入したのに、3日くらいで飲まなくなってしまうのは非常にもったいないです。
その点で味の工夫をすることは非常に大切です。
基本の杜仲茶の飲み方
1パックに対し、1リットルの水が適量です。
沸騰したら弱火にして、3分~5分ほど煮出しましょう。
急須の場合も、1パックでOKです。少し長めに時間を置いて抽出しましょう。
杜仲茶は、水出しなど冷やしても美味しくいただけます。
はちみつやレモン汁を加える
暖かくした杜仲茶にはちみつを入れると、甘さが増して疲れている時などにおすすめ。
冷やした杜仲茶にレモン汁を混ぜて飲むと、夏バテなどにもうってつけ。
他のお茶と混ぜる
特に、ウーロン茶や麦茶といったお茶と混ぜて飲むのがおすすめです。
ウィスキーや焼酎で割る
ウィスキーや焼酎と割って、「杜仲茶割り」として飲むと美味しくいただけます。
しかし、美味しいからと言ってガブガブ飲むと本末転倒になってしまうので、飲み過ぎには注意しましょう。
杜仲茶の作り方
杜仲の苗木は、ネット通販でも購入することが可能です。
まずは、成長した杜仲の葉を摘み取り、葉を水洗いをします。その後、5分ほど鍋や蒸し器で蒸します。次に、新聞紙などの上に広げて数日間、日干しします。
日干しした葉を取り込み、ミキサーで粉砕します。粉砕する際は、葉を少し砕いて入れると、とてもやりやすくなります。その後、フライパンで5〜7分ほど乾煎り。それをお茶パックなどに包み、急須などに入れてお湯を注げば、自家製、杜仲茶の完成です。
まとめ
杜仲茶はクセが強くなく、甘みがあるすっきりした口当たりが特徴です。
当社で取り扱っている商品は、長野県産の自然いっぱいの大地で育まれた杜仲の木で作られた無農薬の杜仲茶です。
クセが強くて飲みにくい!とお悩みの方にはおすすめの商品です。
購入希望の方は下記からどうぞ!
ご購入はこちらからどうぞ
長野県産杜仲茶2g×30パック
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 茶扇子(茶道用扇子・ちゃせんす)とは?普通の扇子との違いは?使い方や選び方も - 2024年11月30日
- 抹茶にはどれだけ種類があるの?品種や産地の違いについて【お茶の雑学】 - 2024年11月30日
- 鳳凰単叢(ほうおうたんそう)ってどんなお茶?蜜蘭香など十大香型についても - 2024年11月27日