お茶は、適切な保存方法をとらないと、味や品質が劣化してしまうってご存知ですか?
正しいお茶の保存方法を知っていれば、常に香りや風味の良いお茶を楽しむことができます。
この記事では、正しいお茶の保存方法についてご紹介します。(ここでは主に日本茶について紹介しています)
賞味期限切れになるとどうなる?
未開封の状態であれば、一般的に賞味期限から数ヶ月〜1年経っても飲むことができます。(茶葉によって差異があります)
とはいっても、飲むことができるというだけで、お茶の味や香りは劣化してしまいます。
飲む前に、事前に香りや茶葉の色を確かめるのが良いでしょう。
明らかに変質しているようであれば、飲むのはやめておきましょう。
購入する際に飲みきれる量など考慮して、2週間〜1ヶ月以内程度で飲み切れる量を購入しましょう。
お茶の保存方法で気をつけることは?
お茶はとてもデリケートな食品です。
そのため、お茶の保存方法に十分注意する必要があります。
いくつかポイントにまとめてご紹介します。
お茶の保存方法1.湿度や温度に注意しよう
茶葉は水分を含んでいます。
そのため、湿度や温度の変化で劣化してしまうことがあります。
夏場は「風通しの良いところ」、冬場は「暖房器具の側には置かない」に注意しましょう。
また湿気を吸収しやすいので、多湿な場所も避けましょう。
お茶の保存方法2.酸化しないように密封しよう
茶葉は空気に触れることで酸化して味や品質が劣化してしまいます。
なので、完全密封できる「ジップロック」や「缶ケース」などに入れて保存するのが良いです。
開け閉めする際の酸化も防ぎたければ、飲み切れる分を小分けにしそれぞれの容器や保存袋に保管するのがベストです。
お茶の保存方法3.日光に当たらないようにしよう
光に照らされると、茶葉に含まれるクロロフィルという成分が変質し、色や香りが変質します。
「茶筒」などの遮光する容器でお茶を保存する方法がベターです。
お茶の保存方法4.強い香りを放つものと一緒に保管しない
茶葉は、脱臭剤として活用できる利点がある反面、周りの匂いを吸収してしまう性質を持ちます。
そのため、保管する際には強い匂いの食品と一緒に保管しないようにしましょう。
お茶の保存場所って?
お茶の保存方法において、保管場所の選定は非常に重要です。
ここでは、「開封」「未開封」ごとに適切な保管場所について書いていきたいと思います。
未開封の場合
未開封の茶葉は、冷凍庫での保存がベストです。湿度や温度を一定に保ち、かつ匂いや光も遮断できて劣化を防ぐことができます。
ただし、茶葉を常温で解凍すると、茶葉に結露が発生して湿気が生じます。そのため、一度、冷蔵庫で保存してから解凍するようにしましょう。
開封後の場合
開封後の茶葉は、チャック式の袋や茶筒または茶葉の入った袋をクリップで止めて、常温保存しましょう。
よく完全密封した容器に入れた方が良いといわれますが、そこまで神経質になる必要はありません。
ただし、保存容器の匂いが移り、味の劣化を早める可能性があるので、保存する容器の選定には十分注意しましょう。
避けたい保存場所って?
冷蔵庫は様々な食べ物の匂いが充満しているだけでなく、頻繁に扉の開け閉めをすることで一定の温度や湿度を保ちにくいため、お茶の保管場所には適していません。
お茶の保存方法|まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、お茶の保存方法についてご紹介しました。
今までは、お茶を何気なく取り出しやすいところに保存していたかもしれませんが、これを機にお茶にとって良い保存方法について考えてみても良いのではないでしょうか。
ぜひ、おいしくお茶をいただくために、今日紹介したお茶の保存方法を参考にしてみてください。
こちらも合わせて読まれています
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 団茶(だんちゃ)とは?美味しい飲み方や歴史についても【お茶の豆知識】 - 2024年11月16日
- 霧島茶(きりしまちゃ)の特徴とは?「日本一」の称号を獲得した鹿児島のお茶 - 2024年11月15日
- ミントティーの美味しい作り方と飲み方とは【ノンカフェインで妊娠中の方も安心】 - 2024年10月29日