寿司屋に行ったときによく耳にする「あがり」という言葉。このあがりがお茶(緑茶)を指すことは良く知られていますが、そもそもなぜお茶を「あがり」とよぶのでしょうか?
今回は、知っているようで知らない「あがり」の由来や語源について解説します。
寿司屋独自のお茶の呼び方、「あがり」の意味とは?
「あがり」とは、寿司屋で客に出すお茶のこと。
あがりを出すタイミングとしては、食事の終わりかけから終わったあとです。お寿司を食べたあと、口の中に残った脂を落としてさっぱりさせる意味もあるようです。
ちなみにあがりのお茶は、玉露を混ぜた粉茶(こなちゃ)が基本です。粉茶とは、煎茶の製造過程で出る粉末で作られたお茶のことをいいます。粉状であるため、お茶の栄養成分や風味がお湯に溶け出しやすく、短時間で手軽に淹れられます。
粉茶については、下記の関連記事も参考にしてください。
なぜ、お茶を「あがり」とよぶ?由来になった「上がり花」とは?
「あがり」の語源には諸説ありますが、有力な説は、「上がり花(あがりはな/あがりばな)」という言葉から来たといわれています。
上がり花は、江戸時代の花柳界(かりゅうかい)で使われていた言葉の1つです。花柳界とは、遊郭などにいる芸妓や遊女などの社会を指します。
花柳界の芸妓たちにとって、客がつかない暇な時間は「お茶を挽く(ひく)」と表現されていました。そのため、花柳界において「お茶」という言葉はあまり縁起が良くなく、使うのを避けられていました。
反対に、お客がついてお座敷に上がった芸妓は「おあがりさん」とよばれていました。
このおあがりさんの「あがり」が、お茶という言葉の代わりに使われるようになり、「お茶=上がり花」となったといわれています。
お茶の「あがり」のマナーについて
お茶を「あがり」とよぶのは寿司職人です。
というのも、もともと「あがり」は寿司職人がお茶を指す際に使う隠語です。そのため、客があがりとよぶのは一般的ではありません。寿司屋でお茶が欲しいときは、「あがりをください」ではなく、「お茶をください」と言うのがマナーなので気を付けましょう。
同様に、しょうゆを「むらさき」、会計を「おあいそ」と言うのも店側の隠語なので、基本的にお客さんは使いません。
山年園で販売している粉茶について
前述のとおり、あがりには玉露粉茶が使われるのが一般的です。
山年園でも、玉露粉茶のほかオリジナルの粉茶を複数取り揃えています。まろやかな玉露入りの粉茶もあり、お茶請けやお食事のお供におすすめです。
玉露粉茶
商品名 | 玉露粉茶 |
商品区分 | 飲料 |
内容量 | 【1袋あたりの内容量】 200g |
原産地 | 日本産 京都府 |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 |
賞味期限 | 製造日より約12ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 京都府の玉露粉茶です。 玉露好きの方には自信を持ってオススメします(^-^) |
特上粉茶
商品名 | 特上粉茶 |
商品区分 | 飲料 |
内容量 | 【一袋あたり】200g |
原材料名 | 茶葉(粉末) |
原産地 | 日本 |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 |
賞味期限 | 製造日より約12ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 老舗のお茶屋の粉茶は一味違いますよ(^-^) |
西粉茶
商品名 | 西粉茶 |
商品区分 | 飲料 |
内容量 | 【1袋あたりの内容量】 200g |
原産地 | 日本[Made in Japan] |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 |
賞味期限 | 製造日より約6ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 老舗のお茶屋の粉茶は一味違いますよ(^-^) |
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 団茶(だんちゃ)とは?美味しい飲み方や歴史についても【お茶の豆知識】 - 2024年11月16日
- 霧島茶(きりしまちゃ)の特徴とは?「日本一」の称号を獲得した鹿児島のお茶 - 2024年11月15日
- ミントティーの美味しい作り方と飲み方とは【ノンカフェインで妊娠中の方も安心】 - 2024年10月29日