日本の夏の飲み物といえば麦茶です。澄んだ涼やかな水色と香ばしい風味は、真夏で乾いたのどを潤すのにぴったりですよね。
身近な飲み物だからこそ、あらためて麦茶の成分や特徴を知ると、より麦茶を好きになるかもしれません。
今回は麦茶の知られざる歴史や魅力について紹介します。
麦茶とは?
麦茶は、焙煎した大麦から抽出されたお茶です。大きな特徴は、緑茶などにはない香ばしい芳香です。
水出しにして飲むのが一般的ですが、ホットで淹れても香りが良く体が温まります。
製造工程では、焙煎機に原材料の大麦を入れ、200~280度くらいの高温で何度も焙煎します。こうすることで麦の中心部までしっかり火が入ります。大麦本来の甘みが引き出されて、独特な香ばしさが出ます。
麦茶との歴史は古く、平安時代には大麦を炒ってこがしてから粉末状にした「はったい粉」をお湯に溶かして飲んでいました。
そのあと江戸時代になると、「麦湯(むぎゆ)」として庶民にも人気が広まりました。大麦の収穫時期が初夏なので、自然と麦湯を夏に飲むのが定番化していったようです。
麦茶と緑茶の違い
緑茶はチャノキから摘み取られた茶葉から作られますが、麦茶は大麦から作られます。
茶葉にはカフェインやタンニンが含まれますが、大麦には含まれていません。
また製造過程にも違いがあります。緑茶は生葉を蒸します。そのあとよく揉んで細かく砕いてから乾燥させます。
一方麦茶は、大麦を焙煎します。緑茶のように蒸したり揉んで細かくしたりする工程はなく、高温で大麦をじっくり炒り上げます。
麦茶に含まれる成分は?カフェインはある?
麦茶にはカフェインやタンニンが含まれていません。
一方で麦茶にはさまざまな成分が含まれており、代表的な成分は下記のとおりです。
・カルシウム
・炭水化物
特筆すべき成分はミネラル類です。ミネラルは炭水化物やビタミンなどと並ぶ五大栄養素の1つです。
私たちが生きていくために不可欠な栄養素です。麦茶にはナトリウムやカリウム、亜鉛などのミネラルが含まれています。
ミネラルは、汗とともに体外に排出されてしまいます。さらに人の体内で生成できません。
たくさん汗をかくとだるくなり夏バテしてしまうのは、ミネラル不足も一因です。
そのため、汗をかいたら麦茶を飲んでミネラル補給するのは、理にかなっているのです。
麦茶の副作用について
麦茶の副作用は報告されていません。前述のとおりノンカフェインなので、小さなお子さまから年配の方、妊婦の方もおいしく飲めます。夜寝る直前に飲むのもOKです。
ただし、小麦アレルギーがある方は注意が必要です。
小麦アレルギーの原因は、小麦に含まれるグルテンです。一方大麦はグルテンを含みません。
しかし大麦は、グルテンによく似た構造のホルデインという成分を含んでいます。そのため、まれに大麦でも小麦アレルギーを起こす方がいるようです。
麦茶の味について
麦茶の味の特徴といえば、やはり焙煎した大麦ならではの香ばしさです。スモーキーな香りがありつつも、苦味やえぐみなどはありません。ほんのり甘く、どんな方でも飲みやすい万人受けするお茶です。
麦茶の味の感想を、Twitterから一部ご紹介します。
ブラックフライデーでお茶を買い込んだついでに久々に麦茶を買ってみてホットで飲んでみたんだけど香ばしい匂いでリラックスするし、ノンカフェインだし、なんか懐かしい感じもしてめちゃくちゃハマっている。
— ひと (@yellow_citrine_) December 3, 2021
ホット麦茶を濃ゆ〜くして飲んだら🍵
コーヒーの味に似てるって思いましたよ〜🥺✨麦茶オレ🥛もナカナカイケましたので試してください😉👍— misuzu (@misu_zoo322) March 30, 2021
ホット麦茶はおいしいよねー。香ばしくて滋味溢れる味。トビーと並んで飲みたい。#Eテレ #Eテレ2355
— IOEUROPA (@IOEUROPA6) January 26, 2021
麦茶の飲み方&アレンジ法
そのまま飲むイメージの強い麦茶ですが、実はいろいろなものと混ぜてアレンジしてもおいしく飲めます。麦茶のアレンジ方法をいくつかご紹介します。
麦茶オレ
意外な組み合わせですが、非常においしい飲み方です。
牛乳100ccに対して麦茶を30cc入れ、お好みの量の砂糖やガムシロップを足すだけです。焙煎した大麦の香ばしさとまろやかな牛乳がマッチし、コーヒー牛乳のような味わいになります。牛乳の代わりに豆乳を使ってもOKです。
コーヒー牛乳だとカフェインが気になるという方や、お子さまにぴったりの飲み方です。
麦茶ソーダ
少し濃い目に淹れた麦茶に、サイダー(甘みがついているもの)を混ぜます。割合は1:1です。しっかり冷えているほうがおいしいので、氷も入れましょう。
香ばしさと炭酸のさわやかさが絶妙に混ざりあって、まるでビールのような後味になります。
レモン麦茶
いつもの麦茶に飽きたら、レモンティーにするのはいかがでしょうか。
こちらも作り方はシンプルで、麦茶にお好みの量のレモン汁を入れるだけです。
甘いものが好きな方は、さらにガムシロップやはちみつを入れても良いでしょう。
ほんのりレモンの酸っぱさを感じる麦茶はさわやかで、暑い真夏にもぴったりです。
麦茶の作り方
最後に麦茶の作り方をご紹介します。作り方は2つあります。
丸粒から煮出す
まずは麦茶の丸粒から煮出す方法です。一昔前までは、麦茶は丸粒から煮出すのが一般的でした。
たっぷり水の張った鍋、もしくはやかんに麦茶の丸粒を入れ、3分ほど煮出します。
煮出したあとは火を止めて、30分ほど放置すれば完成です。
煮出す前に麦茶の丸粒をフライパンでかるく炒っておくと、さらに香ばしさが増しておいしくなります。
ティーバッグで煮出す
もう1つの方法はティーバッグです。
やかんや鍋で水を沸かし、沸騰したら一旦火を止めて麦茶のティーバッグを入れます。
ティーバッグは1袋でOKです。そのまま10分ほど浸せば完成です。
麦茶のメーカーによってはもっと長く浸すものもあるので、必ず注意書きを確認しましょう。
山年園が提供する麦茶について
よく飲む機会がある麦茶だからこそ、特徴やおいしい淹れ方を覚えておきたいですよね。
ちなみに弊社でも麦茶を販売しております。オーソドックスな麦茶から、胡麻麦茶まで取り揃えております。
夏だけではなく寒い冬にも、ご家族皆さまでおいしくお飲みいただけます。ぜひご賞味ください。
国産麦茶
商品名 | 麦茶 |
商品区分 | 飲料 |
内容量 | 【一袋あたり】160g(10g×16袋) |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 |
賞味期限 | 製造日より約10ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
麦茶
商品名 | 麦茶 |
商品区分 | 飲料 |
内容量 | 【一袋あたり】550g(10g×55パック) |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 |
賞味期限 | 製造日より約10ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
胡麻麦茶
商品名 | 胡麻麦茶 |
商品区分 | 食品・飲料 |
内容量 | 240g(4g×60p) |
原材料名 | 大麦(国産)、すりごま(パラグアイ) |
賞味期限 | 製造日より約1年 |
保存方法 | 高温・多湿・直射日光を避け常温で保存 |
お召し上がり方 | 本品1包を500ccのボトルに入れて、30分ほど置いてからお召し上がりください。 夏場は冷蔵庫で冷やすとさらにおいしくいただけます。 |
加工者 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 国産の大麦に、パラグアイ産のすりごまをたっぷりブレンドして美味しい胡麻麦茶にしました。ノンカフェインなので安心してお召し上がりいただけます。胡麻の油が表面に少し浮きますが品質に問題ありません。(^-^)/ |
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 団茶(だんちゃ)とは?美味しい飲み方や歴史についても【お茶の豆知識】 - 2024年11月16日
- 霧島茶(きりしまちゃ)の特徴とは?「日本一」の称号を獲得した鹿児島のお茶 - 2024年11月15日
- ミントティーの美味しい作り方と飲み方とは【ノンカフェインで妊娠中の方も安心】 - 2024年10月29日