昆布は「よろこんぶ=喜ぶ」ともいわれ、縁起が良い食べ物として親しまれています。国内の昆布の9割以上は北海道で採れ、そのなかでも産地によって種類があります。
今回はそのなかの1つ、やわらかくて食べやすい「みついし昆布(三石昆布)」を解説します。
みついし昆布(三石昆布)とは?
みついし昆布(三石昆布)とは、北海道の新ひだか町を主産地とする昆布です。新ひだか町は2006年(平成18年)に、静内町と三石(みついし)町が合併してできた町で、北海道の南側に位置しています。この三石町という町名から、みついし昆布の名が付きました。
襟裳岬近くの日高沿岸一帯を中心に、東側の十勝沿岸から白糠(しらぬか)、西側の恵山(えさん)岬の近くまで、広範囲でみついし昆布が採れます。
みついし昆布の幅は15cmほどと細く、色は黒を帯びた濃い緑です。やわらかく煮えやすいので、煮込み料理に適しています。みついし昆布を使ったレシピについては後述します。
みついし昆布(三石昆布)と日高昆布の違い
日高昆布(ひだかこんぶ)は、みついし昆布のなかの1つの銘柄です。
前述のとおり、みついし昆布の産地は新ひだか町周辺ですが、他の道内でも採取できます。同じみついし昆布でも採取された地域によって銘柄が異なり、特に日高地方で採れた昆布を「日高昆布」とよびます。
みついし昆布(三石昆布)の栄養成分
みついし昆布には、北海道の海で育まれた豊富な栄養成分が詰まっています。含まれる栄養成分をいくつか解説します。
食物繊維(アルギン酸・フコイダン)
みついし昆布はじめ、昆布類にはアルギン酸やフコイダンという水溶性食物繊維が含まれています。
アルギン酸やフコイダンは海藻特有の食物繊維で、昆布やワカメ、もずく、ひじきなどに含まれています。
海藻がネバネバしているのはこのアルギン酸やフコイダンが含まれるためです。特にアルギン酸は海藻の10~50%ほどを占めており、海藻の主成分です。
ミネラル類(ナトリウム・カリウム・カルシウムなど)
みついし昆布はミネラル類も豊富です。みついし昆布100gあたりに含まれるミネラル類は下記のとおりです。
・ナトリウム 3000mg
・マグネシウム 670mg
・カルシウム 560mg
・リン 230mg
特に、ミネラル類のなかでもナトリウムやカリウムの含有量が突出して多いです。
ヨウ素(ヨード)
ヨウ素(ヨード)もミネラルの1つです。昆布をはじめ、わかめなどの海藻類や魚介類に含まれています。
日本では、昔から海藻類や魚介類を食べる文化があるため、基本的にヨウ素不足になることは少ないとされています。仮にヨウ素が不足すると、甲状腺ホルモンが合成されなくなり代謝が低下し、疲労感やむくみなどの症状が出ることがあります。
グルタミン酸
グルタミン酸は、昆布に含まれるうま味成分です。カツオに含まれるイノシン酸、干ししいたけに含まれるグアニル酸と合わせて、三大うま味成分にも数えられています。GABA(ギャバ)というアミノ酸を生成する成分としても知られています。
グルタミン酸は、昆布をはじめ、トマトなどの野菜や緑茶、チーズといった発酵食品などにも含まれています。
ビタミン類
みついし昆布にはビタミン類も含まれます。みついし昆布100g中に含まれる主なビタミン類は下記のとおりです。
・ナイアシン 2.5mg
・ビタミンB2 0.60mg
・ビタミンB1 0.40mg
特にビタミンCとナイアシンの含有量が多いのがわかります。
ナイアシンはビタミンB群の一種で、エネルギー産生やタンパク質の代謝などに関わっている成分です。みついし昆布の他には、鶏むね肉や牛・豚レバー、まぐろなどに多く含まれています。
ビタミンCもナイアシンも水溶性のビタミンであるため、水に溶けやすく油に溶けにくい性質があります。
みついし昆布(三石昆布)の副作用について
みついし昆布に限らず、昆布全般にはヨウ素(ヨード)が多く含まれています。前述のとおり、ヨウ素は甲状腺ホルモン合成のために必要ですが、多量に摂取しすぎると甲状腺ホルモンが作られなくなります。その結果、甲状腺機能が低下するリスクがあります。
加えて、昆布は食物繊維も豊富なので、一度に大量に摂取することで腹痛や便秘、下痢につながることもあります。
またナトリウムやカリウムの含有量が多いので、腎臓が弱っている方は摂取量にくれぐれも気を付けてください。
みついし昆布(三石昆布)のレシピ・食べ方
みついし昆布は、昆布のなかでも繊維質がやわらかいので早く煮ることができ、煮崩れもしづらいのが特徴です。そのため、特に煮込み系料理におすすめです。
みついし昆布を使ったおすすめレシピをいくつかご紹介します。
昆布巻き
みついし昆布を水に浸してやわらかくしたのち、幅8cmほど長さ15cmほどに切ります。その上に「にしん」や生鮭などの具材を置いてくるくる巻いて、最後に戻したかんぴょうで縛ります。
あとは鍋に入れて、しょうゆ・みりん・調理酒・砂糖に、昆布の戻し汁を加えて中火で煮込みます。沸騰したら、弱火にして落とし蓋をして1時間ほどじっくり煮込んでから火を止めて味を浸み込ませましょう。
おでん
みついし昆布はおでんにもぴったりです。
みついし昆布を30分ほど水に浸してやわらかくし、縦に割いて細くしたらくるんとしばって結び昆布にします。あとは大根やこんにゃく、練りものなど他の具材と一緒に煮込めばOKです。
佃煮
佃煮には、出汁を取ったあとのみついし昆布を使うと楽です。
2~3cm角にカットしたみついし昆布を鍋に入れ、しょうゆ・みりん・調理酒・砂糖を加えて火にかけます。グツグツしてきたら火を弱めて30分ほど煮込み、水分を飛ばせば完成です。最後に白ごまをかけるのもおすすめです。
なお、出汁をとったあとのみついし昆布はそのまま食べられます。少し醤油をつけると食べやすいのでおすすめですよ。ぜひいろいろな食べ方を楽しんでみてください。
山年園が販売するみついし昆布(三石昆布)
山年園でもオリジナルのみついし昆布の製品を販売しています。
「汐吹き刻み昆布」は、みついし昆布を細かく刻み、しそ味でアクセントを付けた塩昆布です。
みついし昆布に「宗谷の塩」を加えているのでミネラルたっぷり。ごはんのふりかけはもちろん、お豆腐やサラダ、パスタなどのトッピングにもおすすめです。
商品名 | 昆布加工品 |
商品区分 | 食品 |
内容量 | 40g |
原材料名 | 醤油(国内製造)、昆布(日高産)、小麦発酵調味液、加糖ブドウ糖液糖、食塩、マルトピオン酸カルシウム含有粉飴、植物繊維、かつおエキス、かつお節エキス/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、加工でんぷん、増粘多糖類、香料、(一部に小麦・大豆を含む) |
保存方法 | 直射日光・高温を避けて保存してください。 |
使用上の注意 | 開封後はチャックを閉じて保存して下さい。 |
賞味期限 | 賞味期限製造日より約3ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 老舗のお茶屋がこだわり抜いた汐吹き刻み昆布を是非ご賞味ください(^-^)/ |
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 栄西(栄西禅師)とは?喫茶養生記を書いた茶祖【お茶にまつわる人物】 - 2025年1月19日
- ドライフルーツティー(ドライフルーツ入りの紅茶)の作り方|残ったドライフルーツは食べる? - 2025年1月16日
- 囲い生姜(囲生姜/かこいしょうが)とはどんな生姜?新生姜との違いやレシピも - 2025年1月15日