おすすめ商品健康茶

舞茸茶(まいたけ茶)の作り方や飲み方|気になる味やアレンジレシピについて

舞茸茶おすすめ商品

舞茸は調理して食べるもの、そうイメージする方が多いのではないでしょうか。

舞茸を乾燥させて粉末にし煎じて飲む舞茸茶はご存知ですか?

今回は、この舞茸茶とはどういったお茶なのか、また、おすすめの飲み方や味、自宅で舞茸茶を作る方法についてご紹介します。

舞茸茶(まいたけ茶)とは?

まいたけ茶

舞茸茶は、舞茸という日本原産のキノコを乾燥させて作られるお茶です。

舞茸はサルノコシカケ科のキノコで、その独特な風味と食感から料理に広く利用されています。私たちが普段口にする舞茸のほとんどは人工栽培によるものです。野生では、東北地方の山奥に自生しています。

舞茸という名称は、発見者がその喜びのあまり舞い踊ったという伝説に由来しています。

舞茸茶(まいたけ茶)に含まれる成分は?副作用はある?

舞茸は、カリウムやビタミン類であるナイアシンが豊富なことに加えて、舞茸特有の成分である「MDフラクション」「MXフラクション」が含まれています。

舞茸茶を飲んだことで副作用になったという症例はありません。

ただし、キノコアレルギーの方が摂取すると、アナフィラキシーショックを引き起こすことがあります。アレルギーを持っている方、持っていると疑われる方は摂取を控えましょう。

舞茸茶(まいたけ茶)はどんな味?

舞茸茶 味

舞茸茶の味は、何となく想像できるけど、一体どんな味がするのでしょうか?

Twitterで舞茸茶を飲んだ方の味の感想をまとめました。

とあるように、お茶として飲むと予想に反した味なので、ちょっとびっくりしてしまうかもしれません。

「お吸い物」や「スープ」として飲むと良さそうです。

さらに美味しくなる!舞茸茶(まいたけ茶)の飲み方・レシピ

舞茸茶 飲み方

舞茸茶の飲み方は、お湯や水に溶かしてそのまま飲むだけでなく、料理に活用することもできます。

ここでは、舞茸茶を使ったおすすめの飲み方・アレンジレシピを紹介します。

舞茸茶の味噌汁

いつもの味噌汁に舞茸茶の粉末を入れるだけで、キノコ出汁のきいた味噌汁になります。

キノコの味わいを楽しみながら、美味しく摂取できるおすすめの方法です。

舞茸茶のポタージュ

玉ねぎをバターで炒め、牛乳・水・コンソメを加えてポタージュを作ります。

粉末の舞茸茶を加えて塩・こしょうで味を整えると、風味豊かな舞茸ポタージュに。

秋や冬など温まりたい時期におすすめの飲み方です。

舞茸茶(まいたけ茶)の作り方

舞茸茶 作り方

市販の舞茸を使えば、自宅で手軽に舞茸茶を作ることもできます。

ここでは、舞茸茶の作り方を紹介します。

材料】
・舞茸
・干し野菜ネット
・ミキサーorすり鉢
【作り方の手順】
①舞茸を細かく切り、干し野菜ネットに入れます。
②ベランダなどの日当たり、風通しの良いところで2〜5日ほど乾燥させたら、ミキサーやすり鉢などで細かく粉末状にします。
③粉末状にしたものを、市販のティーバッグに入れてお湯を注げば、舞茸茶の完成です!

山年園で販売している舞茸茶(まいたけ茶)について

いかがでしたか。ちなみに、当社でもこだわりの舞茸茶を販売中です。当社で取り扱っているものは、北海道の大地で育った舞茸を使った農薬不使用のティーパックタイプの舞茸茶です。

舞茸茶では物足りない、栄養をそのまま摂取したい!という方のために、さらにエキスがふんだんにつまった「舞茸粉末」も取り揃えています。

ぜひ、ご購入希望の方は、下記よりどうぞ。

舞茸茶

舞茸茶 ティーパック
商品名舞茸茶
商品区分食品・飲料
内容量3g×10パック
原材料名舞茸
原産地北海道または新潟県産
使用方法本品1包をマグボトルに入れ熱湯を300~500cc注いで、20~30分ほど抽出してください。

急須やティーポットでもお飲みいただけます。

使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。
賞味期限製造日より約12ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言巣鴨のお茶屋さん山年園限定の舞茸茶です。
老舗のお茶屋が販売する舞茸茶を是非ご賞味ください(^-^)

舞茸粉末

舞茸粉末
商品名舞茸 粉末
商品区分食品・飲料
内容量70g
原材料名舞茸(北海道または群馬県産)
使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法高温多湿を避け、冷暗所に保存してください。
賞味期限製造日より約12ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言当店が自信を持ってオススメするまいたけ粉末です。
色々な料理に合いますので是非ご賞味ください。

舞茸粉末の購入はこちら

The following two tabs change content below.
塩原大輝(しおばらたいき)
有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。
このコラムを書いた人
塩原大輝(しおばらたいき)

有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。

フォローする

※当ブログメディアに記載されているものは、特定の効能・効果を保証したり、あるいは否定したりするものではありません。
編集部内で信頼できると判断した一次情報(国家機関のデータや製薬企業等のサイト)を元に情報提供を心がけておりますが、自己の個人的・個別的・具体的な医療上の問題の解決を必要とする場合には、自ら速やかに、医師等の適切な専門家へ相談するか適切な医療機関を受診してください。(詳細は利用規約第3条より)

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報をお届け!
CHANOYU
タイトルとURLをコピーしました