お茶の雑学雑学

こんな珍しいお茶も!意外と知らない変わったお茶・面白いお茶5選【日本編】

お茶の雑学

日本のお茶専門店やカフェには、日本茶や紅茶、烏龍茶など、様々なお茶がありますね。

今回は、その中でもなかなかお目にかかれない地方特有の伝統茶や変わったなかなか見聞きしないお茶をご紹介。

世界と比べて、日本のお茶消費量と生産量はどのくらい?

お茶 生産量

日本のお茶消費量は?

日本のお茶の消費量は、世界全体で見ると、17位。

トップ10には、1位のアラブ首長国連邦をはじめ、クエート、カタール、カザフスタンなどがランクインしています。

これは宗教上の理由でお酒やコーヒーなどが禁止されている場所もあることが関係しているそうです。

日本のお茶生産量は?

お茶の生産量トップは中国で年間200万トンほどです。

緑茶、紅茶、烏龍茶など生産するお茶の種類は多岐に渡ります。

それと比較して日本は年間8万トン近くを生産していて、その大部分を占めるのが緑茶の生産です。

日本にある珍しい変わったお茶特選5つ

世界にも珍しい摩訶不思議なお茶はたくさんありますが、ここ日本にも珍しい変わったお茶があります。

全部で5つご紹介します。

1.碁石茶

碁石茶

碁石茶とは、茶葉を発酵し碁石状に固めて作られたお茶のこと。

その形、色が碁石のように見えることから碁石茶と呼ばれるようになりました。

漬物のように、葉を強制発酵させてつくられるため、酸っぱい味がします。

一般的には、高菜の漬物のような味と言われます。

普通のお茶の味を思い浮かべて飲むと、ビックリしてしまうかもしれません。

乳酸菌が豊富に含まれていて、ヨーグルトの約200倍になります。

高知県長岡郡大豊町で生産されている、非常に珍しいお茶です。

関連記事はこちら

碁石茶の飲み方と副作用について|ワインのような味わいが特徴
碁石茶(ごいしちゃ)というなんとも変わったネーミングのお茶ですが、健康成分が含まれているとテレビや雑誌で取り上げられ、にわかに人気が高まっているそうです。 碁石茶は、特殊な製法で作られているお茶で高知県でしか生産されていないため、なか ...

2.熊笹茶

熊笹茶

熊笹茶の原料であるクマザサという笹の葉は、おにぎりや笹団子、ちまきなど、主に防腐用に使われてきました。

洗浄した茶葉を1cm角ほどの大きさに切り、1週間から10日ほど乾燥させ煎ることでつくられます。

成分にクロロフィルと、鉄、カルシウム等のミネラル類が豊富に含まれているのが特徴です。

味は薄味でクセがなく、ほのかに甘みがありクサの爽やかな香りが口いっぱいに人がります。

関連記事はこちら

熊笹茶(クマザサ茶)の副作用とは|気になる味は?【ノンカフェインで妊婦さんにもおすすめ】
熊笹いう名前を聞いたことはあるでしょうか? 日本でも、ちまきや笹団子などで使われることもあるため、見たことがある方も多いかもしれません。 実はこの熊笹、非常に栄養価の高い植物ということを知っていますか? 今回は、この熊笹を ...

3.阿波番茶(阿波晩茶)

阿波番茶

碁石茶と同じく乳酸の後発酵製法でつくられる珍しい製茶法のお茶。

茶葉を蒸して揉んだあと、木桶に入れて漬け込み、2週間ほど発酵させ天日干しして乾燥させます。

発酵したことによる甘酸っぱい香りと爽やかな酸味が特徴のお茶です。

成分に乳酸菌と抗酸化物質であるレゾルシノールを多く含んでいます。

主に徳島県、高松市、淡路島などで飲まれています。

関連記事はこちら

阿波番茶(阿波晩茶)は徳島に古くから伝わるお茶|美味しい入れ方は?
阿波番茶という名前を聞いたことがあるでしょうか。 もしかしたら、お土産でもらったことがある方もいるかもしれません。 しかし、具体的にどういうお茶なのか、ご存じの方はあまりいないのかもしれません。 そこで今回は、阿波番茶の特 ...

4.バタバタ茶

バタバタ茶

漢の時代に、中国から伝わったとされている黒茶のうちの一つです。

バタバタ茶とは、黒茶の飲み方のことをいい、富山県の明日町で御講、結婚や出産などのお祝い事の際に開かれるお茶会で飲まれるお茶です。

煮出したお茶を茶筅(ちゃせん)で泡立てて飲みます。

その際に茶筅(ちゃせん)をバタバタと動かすことからバタバタ茶と呼ばれるようになりました。

似たようなものに、島根県のぼてぼて茶、沖縄県のぶくぶく茶があります。

富山県下新川郡明日町で生産され、主に富山県北部と新潟県で飲まれています。

茶筅の選び方とお手入れのコツ【点前を楽しむために】
茶筅は種類豊富で、いざ選ぶとなると「どれがいいの?」「違いが分からない」と悩んでしまう人も多いはず。 初心者にとって茶筅はどれも同じに見えますし、茶筅の選び方で抹茶のおいしさが変わるなんてイメージしにくいですよね。 今回お伝えす ...

5.ぼてぼて茶

ぼてぼて茶

ぼてぼて茶は、島根県出雲に伝わる庶民の間食のことを指します。

たたら製鉄所で働く労働者が立ったままお茶の中に入れた食べ物を流し込むように食べたところから始まったとされています。

お茶を泡立てて、その中におこわ、煮豆、高野豆腐、漬物などを加えてつくられます。

お箸は使わずに、具材とお茶を一緒に食べるこの形式をぼてぼて茶と言います。

茶筅(ちゃせん)で泡立てる際にお茶から出る音が「ぼてぼて」と聞こえるため、ぼてぼて茶という名前がついたそうです。

まとめ

日本には、昔からの伝統的な手法で作られる珍しいお茶がいくつか存在します。

もし、旅行などでその地域を訪れることがあれば、ぜひ今日紹介したお茶を飲んでみてくださいね。

ちなみに当社でも、今回ご紹介したお茶のうち、「碁石茶」「熊笹茶」「阿波番茶」を取り扱っています。

ご購入希望の方は以下のリンクからどうぞ。

碁石茶

碁石茶
商品名碁石茶
商品区分飲料
原産地日本産
高知県大豊町
使用方法◆急須の場合◆
碁石茶約3gに熱湯を加えて4~5分待ちます。
1煎目はあまり濃くない方が、美味しくいただけます。
3~5煎目までお飲みいただけます。◆ヤカンで煮出す場合◆
ヤカンで沸騰したお湯2リットルに碁石茶約3gを入れ、中火で約10分煮出します。
酸味が気になる方は、冷蔵庫で冷やすと飲みやすくなります。
使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。
賞味期限製造日より約2年
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言幻のお茶と言われた碁石茶です。
最安値に挑戦中です(^-^)

碁石茶の購入はこちら

熊笹茶(クマザサ茶)

熊笹茶 リーフタイプ
商品名熊笹茶
商品区分食品・飲料
内容量100g
原材料名クマザサ
原産地宮崎県産、鹿児島県産
使用方法本品約10gをお茶パックなどに入れ1リットルの水で沸騰させた後、弱火で5~6分程煮出して召し上がりください。
急須やティーポットでもお飲みいただけます。
使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。
賞味期限製造日より約12ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言当店の熊笹茶は国産100%なので、安心安全にお飲み頂けます。
無農薬・ノンカフェインなので安心安全にお飲みいただけます(^-^)

阿波番茶

ダウンロード
商品名阿波番茶
商品区分飲料
内容量7g×12パック
原材料名緑茶
原産地徳島県産
使用方法【ヤカンで煮出す場合】
沸騰したお湯、約1リットルに対して1パックが適量です。2~3分ほど煮出してください。【急須で飲む場合】
急須に淹れる場合は、1パックに対して、3~4煎ほどお飲み頂けます。
使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。
賞味期限製造日より約12ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言一躍話題になった阿波番茶です。
老舗のお茶屋のこだわりの阿波番茶を是非ご賞味ください(^-^)

阿波番茶(阿波晩茶)の購入はこちらから

The following two tabs change content below.
塩原大輝(しおばらたいき)
有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。
このコラムを書いた人
塩原大輝(しおばらたいき)

有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。

フォローする

※当ブログメディアに記載されているものは、特定の効能・効果を保証したり、あるいは否定したりするものではありません。
編集部内で信頼できると判断した一次情報(国家機関のデータや製薬企業等のサイト)を元に情報提供を心がけておりますが、自己の個人的・個別的・具体的な医療上の問題の解決を必要とする場合には、自ら速やかに、医師等の適切な専門家へ相談するか適切な医療機関を受診してください。(詳細は利用規約第3条より)

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報をお届け!
CHANOYU
タイトルとURLをコピーしました