おすすめ商品日本茶

ほうじ茶とはどんなお茶?入れ方やアレンジレシピについても

ほうじ茶 茶葉おすすめ商品

独特な香ばしさが特徴のほうじ茶。最近は、ほうじ茶アイスやほうじ茶パフェなど、ほうじ茶を使ったスイーツも販売されるようになっています。

「ほうじ茶って、煎茶とは別の茶葉を使っているんでしょ?」と考える人が多いかもしれませんが、実は焙じているだけで茶葉は一緒です。

今回は、意外と知らないほうじ茶の特徴や成分などについて解説します。

ほうじ茶とは

ほうじ茶 茶葉

ほうじ茶とは、煎茶や番茶などの茶葉や茎を強火で焙(ほう)じたお茶のことをいいます。

一般的に、6月中旬に摘む二番茶以降のいわゆる番茶が用いられますが、なかには玉露や煎茶などを使用するほうじ茶もあります。玉露や煎茶を使用する場合は、上ほうじ茶(煎茶ほうじ)、玉露ほうじなどと呼ばれます。

強火で焙じることで、茶葉は赤みがかった茶色になります。また、お茶の苦味成分であるカフェインやタンニンが飛ぶため、他の日本茶と比較すると渋みや苦味が少なく飲みやすいです。カフェイン摂取量が気になる方にもおすすめのお茶といえるでしょう。

ほうじ茶と麦茶の違い

ほうじ茶と麦茶は、かなり味わいが似ていることもあって混同しがちですが、「麦茶」はほうじ茶や緑茶のようにチャノキから作られず、大麦を焙煎して作られるお茶です。

関連記事:麦茶はノンカフェインで妊婦さんもOK?おいしい作り方や成分について

ほうじ茶と緑茶の違い

「緑茶」とは、茶葉を発酵していない不発酵茶全般を指します。つまり、ほうじ茶、煎茶や玉露、抹茶、玉緑茶などを全て内包する広義的な言葉となります。

ほうじ茶と番茶の違い

ほうじ茶は、番茶だけでなく煎茶や玉露が使用されることもあります。混同されている原因は、地域によって呼び名が異なっているためです。北海道や北陸、京都などの一部の地域では、「番茶=ほうじ茶」とよびます。京都の「京番茶」がその一例です。

関連記事:番茶とほうじ茶の違いって?今さら聞けないお茶の基礎知識について解説

ほうじ茶の種類と産地

ほうじ茶は、大きく2種類に分けられます。

茶葉を焙じたお茶が、いわゆる一般的な「ほうじ茶」、もう1つが茎を焙じたもので、「雁が音(かりがね)焙じ」や「棒茶(ぼうちゃ)」とよばれます。茎は茶葉よりも旨味や甘みが強く、さわやかな香りを感じられるといわれています。

ほうじ茶のカロリーと糖質量

ほうじ茶のカロリーは0キロカロリーです。

ちなみに煎茶は100mlあたり2キロカロリー、紅茶は1キロカロリー、烏龍茶は0キロカロリーなので、お茶類は総じてカロリーが低いことがわかります。

またほうじ茶の糖質量は100mlあたり0.1gで、低糖質の飲み物ともいえます。

ほうじ茶の味の特徴

ほうじ茶 茶碗

ほうじ茶を実際に飲んだ方の感想を、Twitterより一部抜粋してご紹介します。ほうじ茶の味はイメージがつきやすいかもしれませんが、あらためて参考にしてみてください。

やはりほうじ茶の魅力は、香ばしい独特な香りのようですね。

ほうじ茶の入れ方と飲み方

ほうじ茶 急須

最後にほうじ茶のおいしい入れ方と、おすすめのアレンジ方法をいくつかご紹介します。

ほうじ茶の入れ方

まず、急須に茶葉を入れます。2人分ならティースプーン山盛り4杯ほどが目安です。

そこに熱湯を注ぎます。ほうじ茶は温度が低いと十分に香りが抽出されません。ほうじ茶の風味を最大限引き出すためには、95度~100度くらいが適温といえるでしょう。

お湯を注いだら30秒ほど蒸らして茶碗に注げばOKです。濃いめのほうじ茶がお好みの方は、少し蒸らし時間を長くしてみてください。

ほうじ茶のアレンジレシピ

そのままでも十分おいしいですが、少しアレンジを加えることで、さまざまな楽しみ方ができます。

簡単に実践できるのがほうじ茶ラテです。入れたてのほうじ茶を温めた牛乳に注ぐだけで、まろやかで香ばしいほうじ茶ラテができあがります。

また、コーヒーと混ぜたあと、メープルシロップで甘みづけすると、やさしい甘さのほうじ茶コーヒーに。

ほうじ茶の香ばしさは、スイーツやお料理にも活躍します。ほうじ茶と牛乳を混ぜて固めたほうじ茶プリンや、ほうじ茶を混ぜたほうじ茶パンケーキもおすすめ。

もう少し、大人なアレンジは燻製チップの代わりにほうじ茶を使う方法。フライパンにアルミホイルを敷き、その上にほうじ茶の茶葉を適量広げます。さらに、その上に金網をかけてチーズやゆで卵などの具材を載せ、蓋をして強火で燻せば、ほうじ茶スモークの完成です。

山年園が提供するほうじ茶の関連製品について

山年園でもほうじ茶を販売しております。

特に当社オリジナルの「焙烙(ほうろく)ほうじ茶」は、鉄釜で茶葉の表面だけを強火で焙じ、芯にお茶本来の風味を残しました。こうすることで強い香りと濃い味を楽しめる、心地良いほうじ茶となっています。カフェインの含有量も少ないので、ぜひ夜のリラックスタイムのおともにどうぞ。

焙烙ほうじ茶

焙烙ほうじ茶
商品名焙烙ほうじ茶
商品区分飲料
内容量【1袋あたりの内容量】
100g
原材料名茶葉
原産地日本産
使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。
賞味期限製造日より約8ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言実店舗では、当店のほうじ茶の売り上げの半分以上がこの焙烙ほうじ茶です!!
一番人気のほうじ茶の味を是非ご賞味ください(^-^)

焙烙ほうじ茶(リーフタイプ)の購入はこちらから

他のほうじ茶も販売中!

とげぬきほうじ茶 ティーパック

商品名とげぬきほうじ茶 ティーパック
商品区分食品・飲料
内容量3g×15パック
原材料名緑茶
原産地静岡県産
使用方法本品をマグカップに1袋入れ、熱湯を注ぎます。
お茶が浸出するまで待ちます。
お好みの濃さになりましたら袋を取り出してください。
使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。
賞味期限製造日より約12ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言当店のとげぬきほうじ茶ティーパックは、山年園だけのオリジナル商品です。
老舗のお茶屋がこだわり抜いたとげぬきほうじ茶を是非ご賞味ください(^-^)

とげぬきほうじ茶(ティーパックタイプ)の購入はこちらから

ほうじ茶 SUGABOW

ほうじ茶 SUGABOW

ほうじ茶 SUGABOW(リーフタイプ)の購入はこちらから

The following two tabs change content below.
塩原大輝(しおばらたいき)
有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。
このコラムを書いた人
塩原大輝(しおばらたいき)

有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。

フォローする

※当ブログメディアに記載されているものは、特定の効能・効果を保証したり、あるいは否定したりするものではありません。
編集部内で信頼できると判断した一次情報(国家機関のデータや製薬企業等のサイト)を元に情報提供を心がけておりますが、自己の個人的・個別的・具体的な医療上の問題の解決を必要とする場合には、自ら速やかに、医師等の適切な専門家へ相談するか適切な医療機関を受診してください。(詳細は利用規約第3条より)

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報をお届け!
CHANOYU
タイトルとURLをコピーしました