ゴジベリーまたの名をクコの実。
日本では、クコの実と呼ばれていましたが、スーパーフードの需要の高まりとともに、ゴジベリーという名前も定着し始めました。
ゴジベリーは、今や海外セレブから始まり、見た目もキュートで健康意識の高い方々の間にも人気です。
栄養価が高く、良いことづくめのゴジベリーですが、副作用のリスクもあり、摂取する際は注意が必要です。
本記事では、ゴジベリーの副作用や摂取量に焦点を当て、詳しくご紹介します。
ゴジベリー(クコの実)とは?
中国原産のナス科「クコ」になる実のことで、漢字では「枸杞(くこ)」「枸杞子(くこし)」と書きます。
ウルフベリーやゴジベリーとも呼ばれ、現在日本ではゴジベリーという呼び名も定着しつつあります。
杏仁豆腐や薬膳スープで見かける赤い実は、まさにこのゴジベリーを乾燥させたものです。
厚生労働省が作成した「専ら医薬品として使用される成分本質(原材料)リスト」によれば、ゴジベリーの実(枸杞子)と葉(枸杞葉|くこよう)は非医薬品、根皮(地骨皮|じこっぴ)は医薬品とされています。
また、ゴジベリーは、一般社団法人日本スーパーフード協会が特に摂取を推奨する、カカオ、ココナッツ、アサイーなども含まれる「プライマリースーパーフード10」に分類されており、栄養価の高さが伺えます。
ゴジベリー(クコの実)の歴史
古くは、ゴジベリー(枸杞子)は後漢の時代から存在していたと言われています。
中国の薬物学書「神農本草経」にも、枸杞の文字があります。
特に、枸杞子を愛用していたのが、清王朝の乾隆帝です。服用していた「清宮寿桃丸」や「亀齢集」には、まさにこの枸杞子が含まれていました。
ゴジベリー(クコの実)に含まれる栄養成分
ゴジベリー(枸杞子)には下記のような栄養成分が含まれています。
・ミネラル類(リン・鉄・カルシウム)
・ポリフェノール類(ルチン・タンニン)
・食物繊維
・たんぱく質
・ベタイン
・ゼアキサンチン
・リノール酸
このように、ゴジベリーには豊富な栄養価が含まれていることから、中国では「薬食両用(医薬品としても、また日常使いの飲食料としても使える食品の意)」として日常的に食されています。
この中でも特に注目したい栄養素はベタインとゼアキサンチンです。
ベタイン
ベタインはアミノ酸の一種です。
魚介類やてん菜、麦類、きのこなどにも含まれてる成分です。
「トリメチルグリシン」とも呼ばれ、筋トレやスポーツ向けのサプリメントやプロテインに配合されることもあります。
ゼアキサンチン
ゼアキサンチンは色素の一種です。
ほうれん草などの緑色野菜に含まれており、体内では生成できない重要な栄養素です。
サプリメントには、マリーゴールドの花から抽出したゼアキサンチンを使用することも。
ゴジベリー(クコの実)でよくあるQ&A
ゴジベリー(クコの実)で副作用はある?食べ過ぎ注意?
ゴジベリー(枸杞子)はスーパーフードとして重宝され、日本スーパーフード協会でも摂取をすすめる食品のひとつです。
とはいえ、過剰摂取や摂取方法を間違えたりすると、体調を崩す恐れがあります。
ゴジベリー(クコの実)は妊婦の方が食べてもOK?
特に危険視されているのが、月経周期の乱れや早産のリスクです。
妊娠中・授乳中の女性はもちろん、乳幼児・子供についても信頼できる情報がないため、摂取は控えるのが得策です。
また、服用中の薬がある方はかかりつけの医師に相談することをお忘れなく。
ゴジベリー(クコの実)の摂取量は一日何粒?
ゴジベリーには、ごく微量のアルカロイドが含まれており、過剰摂取をした場合、吐き気、腹痛なども引き起こすことがあります。
1日の摂取目安量は、およそ10~20gといわれているので、摂取はほどほどにしましょう。
ゴジベリー(クコの実)の賞味期限・保存方法
日本で販売されているゴジベリーのほとんどは乾燥されているため、比較的保存しやすいです。
ただ、入手した商品によって賞味期限は異なるため、しっかりと表示を確認しましょう。
一般的なものだと、未開封で3~12ヶ月ほど保存できます。
開封したものは密閉容器に入れ、できるだけ早く消費しましょう。
基本的には、高温多湿と直射日光を避けて冷暗所で保存します。
どうしても賞味期限内に保存が難しい場合は、早いうちに蜂蜜レモンやラム酒に漬けるなどして、保存性が高くなるように加工しましょう。
山年園が販売するゴジベリー(クコの実)について
今回は、逆輸入で人気に火がついた「ゴジベリー」の副作用について紹介しました。
成分や副作用、摂取量などを参考にし、安全に摂取していただければ幸いです。
ちなみに、当社でもゴジベリーを販売しております。
当社山年園の商品は無添加100%にこだわったドライタイプのゴジベリー。
ご購入の方は、下記からぜひどうぞ!
商品名 | ゴジベリー |
商品区分 | 食品・飲料 |
内容量 | 70g |
原材料名 | ゴジベリー |
原産地 | 中国産 |
使用方法 | クコの実としても知られ、自然な甘みが特徴です。 スムージーやヨーグルトやスープなど、様々なものに混ぜてお召し上がりください。 もちろんそのまま食べても美味しく召し上がることができます。 |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 |
賞味期限 | 製造日より約12ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 当店のゴジベリーは無添加100%ですので、安心安全に召し上がることが出来ます。 老舗のお茶屋がこだわり抜いたゴジベリーを是非お試しください(^-^) |


最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- ふきのとう味噌(蕗みそ/ばっけ味噌)の作り方や美味しいレシピを紹介! - 2025年3月30日
- かつお昆布(鰹昆布)のおすすめの使い方!アレンジレシピや作り方についても - 2025年3月27日
- 花削り昆布(花けずりこんぶ)のおすすめの使い方|うま味やミネラルたっぷり! - 2025年3月23日