ゴジベリーといえば、最近メディアでも「スーパーフード」として取り上げられ、若者の間で話題の食べ物として知られていますが、実はゴジベリーは日本になじみ深い植物であることを知っていますか?
ゴジベリーとは、実は「クコの実」のことを指します。
杏仁豆腐の上に乗っかっている赤い木の実と言われれば、ピンと来る方は多いと思います。
この記事では、ゴジベリーの味や美味しい食べ方やレシピについてご紹介。
これからゴジベリーの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてもらえればと思います。
ゴジベリー(クコの実・ウルフベリー)とは?
日本では「クコの実」で親しまれていますが、欧米では「ゴジベリー」と呼ばれています。
クコの実のクコは、東アジアを原産とするナス科の植物で、中国では古くから漢方として利用されてきた歴史があり、「神農本草経」にも、紀元前に書かれた中国の詩篇「詩経」にもその記載があります。
日本では、江戸時代の書かれた「大和本草」が最初とされており、昔からクコの実が愛用されていたことがうかがえます。
クコの実は、日本全域にも分布しており、認知はされていたものの、今ほど人気がある食品ではありませんでした。
近年、欧米でセレブなどが愛用しているとのことで注目され、「ゴジベリー」という名前で日本に逆輸入され、一大ブームを博しました。
ゴジベリー(クコの実・ウルフベリー)に含まれている成分
- カルシウム
- カリウム
- 鉄
- 亜鉛
- セレン
- ビタミンB2
- ビタミンC
- ゼアキサンチン
- ルチン
- タンニン
この中で特筆すべきなのは、「カリウム」「ビタミンC」。
ゴジベリーにはカリウムが1132mgも含有していて、カリウムを多く含む野菜として知られるほうれん草の690mgに対し、1.5倍近く含有しているのが分かります。
また、ビタミンCも100gあたり18,400mgで、代表格といわれるレモンでも100mgと比べてもダントツに含まれていることが分かります。
ゴジベリー(クコの実・ウルフベリー)はどんな味がする?
ゴジベリーは、ドライフルーツのような甘みはなく、特有の酸味と苦味があります。
個人差がありますが、「不思議な味」「味があまりしない」といった意見が多いです。
Twitterでゴジベリーの味についてどのような感想を持っているのか、いくつかピックアップしてみました。
高麗人参ぽいものと赤い実?がクコの実かなぁ杏仁豆腐に入っているようなものが。味は美味しく薄味でした(//∇//)
— ハナトコバト (@azykipanda) March 26, 2020
初めてクコの実を食べたが、なんともいえん味がする。
レーズンに近い気もするが。— とろなが@C92逆転王 (@toronaga_nyamo) 2017年3月15日
今日のおやつはゴジベリー(クコの実)なんだけど、これ干し柿とおんなじ味だよね?(干し柿も好きです)
— 糸加 (@itokanoitoko) November 4, 2024
まとめると・・・
・なんともいえない味
と、総じてゴジベリーの味は何とも言えない味、不思議な味という意見が多いようですね。
もしかしたら、人によって好き嫌いが分かれる味かもしれませんね。
ゴジベリー(クコの実・ウルフベリー)の美味しい食べ方・レシピ
ゴジベリーをそのまま(生)で食べても平気?
ゴジベリーはそのまま(生)でも食べることはできますが、味はなすのような独特の青臭さと苦味を感じます。
しかし、日本ではゴジベリーは乾燥タイプとして売られていることはほとんどで、まずお目にかかる機会はないでしょう。
色々な食べ物やヨーグルトや杏仁豆腐などデザートの隠し味やトッピングとして添えるのが一般的な食べ方です。
以下では、ゴジベリーの美味しい食べ方やレシピを少しだけご紹介します。
フルーツポンチをオシャレに!
フルーツ缶と炭酸水を混ぜて、そこにゴジベリーを足すだけ。
これだけでオシャレなフルーツポンチに。
フルーツ缶で十分な甘さがあるので、ゴジベリー特有の苦味・酸味があっても大丈夫!
ジュースやスムージと一緒に!
フルーツスムージーにあわせてゴジベリーも入れるとさらに美味しく飲めます。
お好みのフルーツと一緒にどうぞ!
ドライタイプのゴジベリーを使う場合は、一度お湯で戻すと良いでしょう。
サラダに入れて、色と味のアクセントに!
生野菜サラダなどにそのまま入れるのもおすすめ。
赤い鮮やかな色見のアクセントになり、また味においてもアクセントをつけることができますよ!
山年園が提供するゴジベリー(クコの実・ウルフベリー)について
いかがでしたでしょうか。
ゴジベリーの味や食べ方について少しでも知っていただければ幸いです。
ちなみに、当社でもゴジベリーを販売しております。
当社山年々のゴジベリーは無添加100%にこだわったゴジベリー、ドライタイプです。
ご購入の方は、下記からぜひどうぞ!
ゴジベリー(クコの実)はこちら
商品名 | ゴジベリー |
商品区分 | 食品・飲料 |
内容量 | 70g |
原材料名 | ゴジベリー |
原産地 | 中国産 |
使用方法 | クコの実としても知られ、自然な甘みが特徴です。 スムージーやヨーグルトやスープなど、様々なものに混ぜてお召し上がりください。 もちろんそのまま食べても美味しく召し上がることができます。 |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 |
賞味期限 | 製造日より約12ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 当店のゴジベリーは無添加100%ですので、安心安全に召し上がることが出来ます。 老舗のお茶屋がこだわり抜いたゴジベリーを是非お試しください(^-^) |


最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- ふきのとう味噌(蕗みそ/ばっけ味噌)の作り方や美味しいレシピを紹介! - 2025年3月30日
- かつお昆布(鰹昆布)のおすすめの使い方!アレンジレシピや作り方についても - 2025年3月27日
- 花削り昆布(花けずりこんぶ)のおすすめの使い方|うま味やミネラルたっぷり! - 2025年3月23日