健康茶

茶外茶(ちゃがいちゃ)とはどんなお茶?特徴や種類一覧をご紹介

茶外茶健康茶

お茶の大きな分類として、茶外茶という言葉があります。「お茶から外れたお茶」と書きますが、もちろん茶外茶もれっきとしたお茶です。

実は私たちが普段から飲んでいるお茶の多くも、この茶外茶に該当します。今回は、茶外茶(ちゃがいちゃ)を解説します。

茶外茶(ちゃがいちゃ)とは?

茶外茶 とは

「茶外茶」とは、チャノキ(カメリア・シネンシス)の茶葉を使わずに作られるお茶の総称です。読み方は「ちゃがいちゃ」です。「茶外の茶」とよばれることもあります。

日本茶(緑茶)、紅茶、烏龍茶などのいわゆる一般的なお茶は、すべて同じチャノキから作られます。発酵度合いや製造工程などを変えることで、同じ茶葉から作られてもまったく別のお茶になるのです。

例えば、チャノキの茶葉をまったく発酵させない不発酵茶は日本茶(緑茶)、半分だけ発酵させた半発酵茶は烏龍茶、完全に発酵させた発酵茶は紅茶になります。

不発酵茶(ふはっこうちゃ)とは?種類や含まれるカフェイン量について
お茶の種類は、発酵具合によって発酵茶や半発酵茶、不発酵茶などに分かれます。なかでも、日本人にとって最もなじみのあるお茶が「不発酵茶」。 不発酵茶とは、熱処理を加えた後に茶葉の発酵(酸化)を止めてから作られるお茶の総称を言います。私たち ...
発酵茶(完全発酵茶)の種類とは|不発酵茶や半発酵茶との違いについて
お茶は、発酵の違いによって風味や味わいが変わります。そのなかでも発酵茶(完全発酵茶)と呼ばれるものは紅茶のことを指します。 今回は、発酵茶の概要や、その他の半発酵茶、不発酵茶などとの違いについて解説します。 発酵茶(完全発酵茶)の意 ...

一方で、チャノキの茶葉を使わない茶外茶は、例えば日本では麦茶やそば茶、中国では菊花茶(きっかちゃ)や甜茶(てんちゃ)、他にもミントティーといったハーブティーなど多くの種類があります。

茶外茶(ちゃがいちゃ)の特徴

茶外茶の大きな特徴は、ほとんどがノンカフェインである点です。

日本茶や紅茶、烏龍茶などチャノキから作られるお茶は、チャノキの茶葉にカフェインが含まれるため、すべてカフェインを含むお茶になります。しかし茶外茶はチャノキの茶葉を使用していないので、カフェインを含まないことがほとんどです。

茶外茶はノンカフェインであるだけではなく、お茶の素材によってさまざまな栄養成分が含まれています。

茶外茶(ちゃがいちゃ)と花茶(はなちゃ)について

茶外茶と似ているものに花茶(はなちゃ)があります。

花茶とは中国茶の分類の1つで、花そのものを乾燥させて淹れるお茶のこと。例として、菊の花を乾燥させた菊花茶があります。さらに、花そのものを乾燥させるのではなく、緑茶や烏龍茶をベースに花の香りをつけたものも花茶に分類されます。代表的な例がジャスミン茶です。

上記の例でいくと、同じ花茶でも、チャノキを使用していない菊花茶は茶外茶、チャノキを使用しているジャスミン茶は普通のお茶(茶外茶ではない)といえます。お茶を分類するときに、茶外茶と花茶は一緒にされることもあれば、別物とされることもあります。

花茶(はなちゃ)の種類とは|香り華やぐ色彩豊かな中国茶【ジャスミン茶・工芸茶】
中国茶にはさまざまな種類がありますが、なかでも、花で香りを付けたものや乾燥させた花がお茶に浮かぶ美しいお茶があります。これらを「花茶(はなちゃ)」とよばれます。 今回は、目にも美しい花茶の魅力についてご紹介します。 中国茶の一種「花 ...

茶外茶(ちゃがいちゃ)の種類一覧

茶外茶 一覧

茶外茶には数多くの種類があり、なかには私たちが普段飲んでいて親しみがあるものも。いくつかの茶外茶をピックアップしてご紹介します。

麦茶

日本の代表的な茶外茶といえば、やはり麦茶でしょう。麦茶は焙煎した大麦を抽出したお茶です。大麦の香ばしさと優しい甘みを感じられ、クセもなくとても飲みやすいお茶です。ミネラル類を多く含んでいることでも知られ、たくさん汗をかく夏にも重宝します。

麦茶はノンカフェインで妊婦さんもOK?おいしい作り方や成分について
日本の夏の飲み物といえば麦茶です。澄んだ涼やかな水色と香ばしい風味は、真夏で乾いたのどを潤すのにぴったりですよね。 身近な飲み物だからこそ、あらためて麦茶の成分や特徴を知ると、より麦茶を好きになるかもしれません。 今回は麦茶の知 ...

そば茶

そば茶には、そばの実を使うそば茶と、韃靼(だったん)そばの実を使う韃靼そば茶の2種類があります。そばの実は、ポリフェノールの一種であるルチンを多く含んでいます。また炒ったそばの実特有の香ばしさは、かぐだけでリラックスできます。ただしそばアレルギーがある方は、そば茶でもアレルギー症状が出る可能性が高いので、くれぐれも飲用には気を付けてください。

そば茶は栄養豊富だけど飲み過ぎ注意?【ノンカフェインで妊娠中の方も安心】
コンビニやスーパー、また飲食店などでも提供されることが増えた、そば茶。そばの独特の香ばしさを楽しめるお茶として知られています。ルチンをはじめとして、ミネラルやビタミンなど豊富な栄養成分が含まれており、美味しいだけでなく、体にうれしいお茶でも ...

黒豆茶

黒豆は、ポリフェノールの一種であるイソフラボンや、サポニンなどを含んでいます。黒豆茶の見た目は真っ黒ですが、黒豆ならではのほっこりとした甘みを感じられ、人気の高いお茶です。

ちなみに、黒豆茶を淹れたあとに残った黒豆は、そのまま醤油をかけたり炊き込みご飯に混ぜたりして美味しく食べられます。

女性におすすめの黒豆茶|香ばしくてノンカフェイン!気になる成分は
黒豆茶といえば、今やポピュラーなお茶の一つとして認識されており、チェーンの飲食店でもメニューがあるほど、普及しています。 一度は、黒豆茶を飲んだことがあるという人も多いかもしれません。 この記事では、黒豆茶に含まれている成分、黒 ...

昆布茶

昆布茶は、乾燥させた昆布を細かく刻んだり粉末状にしたりして淹れるお茶です。昆布の程良い塩味や、アルギン酸・フコイダンといった昆布特有の食物繊維を摂取できます。

お茶として飲むだけではなく、お吸い物や炊き込みご飯、和風パスタなどの味付けにも活躍します。

ちょい足し調味料にもなる!?昆布茶を使ったおすすめレシピも紹介
たまに飲むとホッとして心が安らぐ昆布茶。 実は、昆布茶は飲むだけでなく、料理のスパイスや味付けとしても活用することができます。 今日は、そんな昆布茶の魅力と昆布茶を使ったおすすめレシピについて書いていきたいと思います。

あずき茶(小豆茶)

あずきを煮出して作られるあずき茶は、優しいあずきの風味を感じられるお茶です。味わいはクセがなくあっさりしており、おしるこを薄めたようだと感じる方もいるようです。

あずき茶(小豆茶)の作り方とは?副作用や飲むタイミングについても
あずきを煮出してできるあずき茶。 ノンカフェインで、乳幼児や妊娠中の方にもおすすめの健康茶です。 今回は、あずき茶の成分や飲み方、自宅で簡単にできる作り方をご紹介します。 また、残ったあずきの使い道についても触れます。 ...

イチジク葉茶

少し珍しい茶外茶として、イチジク葉茶もあります。イチジクの葉を乾燥させてお茶にしたものです。イチジクの葉には、フィシンというイチジク特有のたんぱく質分解酵素が含まれています。甘い香りとクセのない味わいで、意外と飲みやすいお茶です。

イチジク葉茶(無花果葉茶)の特徴|気になる味や香りと成分について解説!
イチジクときくと、どのようなイメージでしょうか? 香水やルームフレグランスなどにも使われる甘く芳醇な香りに、まるで小さな宝石のような赤紫の美しい中身は、特に女性にとても人気がありますよね。 どうしてもその実に注目されがちなイチジ ...

陳皮茶(ちんぴちゃ)

陳皮(ちんぴ)とは、みかんの皮を乾燥させたもので、漢方薬の原料や七味唐辛子などにも使われます。この陳皮をお茶にした陳皮茶は、ビタミンCたっぷりで、さわやかな酸味と甘みが美味しいお茶です。ちなみに陳皮にはヘスペリジンという成分も含まれており、他の薬との飲み合わせに注意が必要です。服薬中の方は陳皮茶の飲用にも注意してください。

陳皮茶(オレンジピールティー)の作り方!気になる副作用や入れ方について
甘酸っぱくジューシーなみかんは、そのまま食べても、ジュースやゼリー、ジャムなどにしても美味しいですよね。 その際、皮部分は捨てられることが多いかもしれませんが、実はみかんの皮も乾燥させて漢方にしたり、お茶にしたりなどにして美味しく飲む ...

ヒシ茶(菱茶)

ヒシ茶とは、菱(ヒシ)という水草の実を乾燥させて淹れたお茶です。菱の実茶ともよばれます。味は麦茶や玄米茶などに似た香ばしさを感じる方が多いようです。トラパインという菱にしか含まれない珍しいポリフェノールをはじめ、ミネラル類やビタミン類も豊富に含んでいます。

ヒシ茶・菱茶(菱の実茶)とは?香ばしい香りとわずかな甘さが特徴
ヒシ茶というお茶を聞いたことがありますか?あまり一般的に知られていないかもしれませんが、栄養成分が豊富で味も飲みやすく、今注目されているお茶の1つです。 本記事では、ヒシ茶・菱茶(菱の実茶)を解説します。 ヒシ茶・菱茶(菱の実茶)と ...

グァバ葉茶

グァバの葉を乾燥させて淹れたお茶です。グァバの葉には、グァバ葉ポリフェノールという特有の成分が含まれており、注目されています。味は、樹木を思わせる苦みが少しあり、ジャスミン茶に似ていると感じる方も。クセがあるので、人によっては少し飲みづらさを感じるかもしれません。

グァバ葉茶とは?グァバ葉ポリフェノールやビタミンCなど栄養成分たっぷり
トロピカルフルーツの代表格「グァバ」。日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、実は栄養成分たっぷりのフルーツです。 グァバはそのまま果実を食べたり、ジャムやジュースにしたりすることが多いですが、果実や葉を煎じてお茶として飲むことも ...

よもぎ茶

海外ではハーブの女王とまでよばれるほど、栄養価の高いよもぎ。日本ではあちこちに生えている雑草でもおなじみですが、実はお茶にしても美味しいのです。ミントのようなスーッと鼻に抜ける爽快感があり、すっきりと飲みやすい味です。草餅に似た味と感じる方も。

ただしよもぎはキク科の植物なので、キクアレルギーがある方は飲用に注意してください。また、道端や川辺などでよもぎを摘む際は、よもぎに似た有毒の草もあるので、間違えて摘まないように十分注意してください。

よもぎ茶の味や飲み方について|ノンカフェインで妊婦さんも安心
よもぎ茶と言うと、馴染みのある人も多いかもしれません。 よもぎは、日本全国のいたるところに自生していて、乾燥よもぎは餅や天ぷらなどの料理や入浴剤にも使われるなど、比較的ポピュラーな草木として知られています。 今回は、よもぎを使っ ...

ミントティー

ミントの葉を煎じてお茶にしたハーブティーです。ミントティーも茶外茶に分類されます。ミントティーに使われるミントにもいくつか種類があり、代表的なのがスペアミントとペパーミントです。

スペアミントのミントティーは、やわらかな甘みのなかにほんのり清涼感があり飲みやすいです。一方のペパーミントティーは、ペパー(コショウ)の名のとおりピリッとした刺激があり、スーッとした強い清涼感を感じます。ちなみにペパーミントには母乳の抑制作用があるといわれており、さらにメントールも多く含まれるので、授乳中や妊娠中の方はあまり飲まないほうが良いです。

ミントティーの美味しい作り方と飲み方とは?ノンカフェインで妊娠中の方も安心?
さわやかな香りで、アロマオイルやお菓子などに使われるミント。独特な清涼感はリフレッシュしたいときにぴったりです。ハーブティーの1つとして、ミントティーは人気が高くさまざまなカフェや飲食店でもメニューとして提供しています。 ミントティーとは ...

カモミールティー

ハーブティーのなかでも人気の高いカモミールティーは、カモミールの甘い香りがリラックスさせてくれます。カモミールの名は「大地のりんご」という語源があり、りんごに似たフルーティーな香りがあります。はちみつやミルクを入れるアレンジもおすすめです。

カモミールティーはノンカフェイン|作り方や味についても
カモミールティーといえば、ハーブティーの中でも非常に知名度が高く、多くの人が飲んでいるお茶だと思います。 しかし、このカモミールティーに使われている「カモミール」について深く知っている人はそこまで多くはないのではないでしょうか? ...

山年園で販売している茶外茶について

山年園でもバラエティに富んだオリジナルの茶外茶を展開しています。韃靼そば茶は青森県産の韃靼そばの実を100%使用。韃靼そばの実には、普通のそばの実の約100倍ものルチンが含まれているといわれています。

グァバ葉茶は、沖縄県産の無農薬グァバの葉と茎を100%使用しています。カモミールティーは、熊本県産の無農薬栽培されたカモミールだけを使用。甘くまろやかな香りは寝る前にもおすすめです。

韃靼そば茶(青森県産)

韃靼そば茶
商品名韃靼そば茶
商品区分飲料
内容量300g
原産地日本産
青森県十和田産
使用方法マグカップに2~3杯のダッタンそば茶を入れ、熱湯を注いでお飲みください。
飲みながら、スプーンでダッタンソバの実も食べちゃってください。(ビタミンPやその他の有効成分が実の方に残っています)
冷やして飲む場合は麦茶を飲む要領で煮出してから冷蔵庫で冷やしてください。
使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。
賞味期限製造日より約12ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言ノンカフェインなので、夕食後、風呂上りなどの水分補給にもオススメです。
また、お茶漬けや、ふりかけ、サラダなどのトッピング、ご飯と一緒に炊き込むのもオススメです。

グァバ葉茶

グァバ葉茶 リーフ 無農薬
商品名グァバ葉茶
商品区分食品・飲料
内容量70g
原材料名グァバの葉と茎(国産)
原産地沖縄県産
使用方法急須やティーポット5gほど入れお好みの濃さでお召し上がりください。
また、約10gをティーパックに1Lのヤカンで煮出しても美味しくお飲みいただけます。
使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法高温・多湿・直射日光を避け常温で保存
賞味期限製造日より約10ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言当店のグァバ茶は国産100%なので、安心安全にお飲み頂けます。
ノンカフェインのグァバ茶を是非お試しください(^-^)

カモミールティー(ティーバッグタイプ)

カモミールティー ティーバッグ
商品名カモミールティー
商品区分食品・飲料
内容量2g×15パック
原材料名カモミール
原産地熊本県産
使用方法本品1包をマグカップに入れ熱湯を注ぎ、お好みの濃さで召し上がりください。
使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。
賞味期限製造日より約12ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言当店のカモミールティーは国産100%なので、安心安全にお飲み頂けます。
ノンカフェインのカモミールティーを是非お試しください(^-^)
The following two tabs change content below.
塩原大輝(しおばらたいき)
有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。
このコラムを書いた人
塩原大輝(しおばらたいき)

有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。

フォローする

※当ブログメディアに記載されているものは、特定の効能・効果を保証したり、あるいは否定したりするものではありません。
編集部内で信頼できると判断した一次情報(国家機関のデータや製薬企業等のサイト)を元に情報提供を心がけておりますが、自己の個人的・個別的・具体的な医療上の問題の解決を必要とする場合には、自ら速やかに、医師等の適切な専門家へ相談するか適切な医療機関を受診してください。(詳細は利用規約第3条より)

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報をお届け!
CHANOYU
タイトルとURLをコピーしました