雑学

お茶の産地

鹿沼茶(かぬまちゃ)や板荷茶について|栃木県が生んだ香り高いお茶

かんぴょうやいちご、ニラ、お米など、さまざまな美味しい農作物の宝庫である栃木県。あまり知られていませんが、栃木県では鹿沼茶(かぬまちゃ)や板荷茶(いたがちゃ)、黒羽茶(くろばねちゃ)、須賀川茶といったお茶も生産しています。 今回は、栃 ...
お茶の品種

日本茶(緑茶)の種類一覧と特徴【煎茶・玉露・番茶・ほうじ茶・茎茶・抹茶・粉茶】

一口に日本茶といっても、番茶、煎茶、深蒸し茶、茎茶など多数。 改めて日本茶にはどのようなお茶があるのか、この記事で徹底解説いたします。
2024.07.02
お茶にまつわる人

山本嘉兵衛(やまもとかへえ)とはどんな人物?玉露や狭山茶の発展にも貢献

山本嘉兵衛は、お茶の歴史を語るのに欠かせない人物の1人です。現在私たちが飲んでいる、玉露や狭山茶などの発展にも貢献しました。 本記事では、山本嘉兵衛についてご紹介します。 山本嘉兵衛とはどんな人物? 山本嘉兵衛の読み方は「 ...
2024.06.29
お茶の産地

おくみどりの特徴|甘い味わいで抹茶や玉露にぴったり【お茶の品種】

お茶は品種ごとにさまざまな特徴がありますが、なかでも甘みと水色の美しさで人気の品種が「おくみどり」です。 「おくみどり」とはどんなお茶の品種? 「おくみどり」とは、「やぶきた」と「静岡在来16号」を交配してできたお茶の品種です。 ...
2024.06.28
お茶の雑学

寿司屋独自のお茶の呼び方「あがり」の意味とは何か?由来や語源について

寿司屋に行ったときによく耳にする「あがり」という言葉。このあがりがお茶(緑茶)を指すことは良く知られていますが、そもそもなぜお茶を「あがり」とよぶのでしょうか? 今回は、知っているようで知らない「あがり」の由来や語源について解説します ...
2024.06.16
おすすめカフェ

東京都内にある中国茶の専門店・カフェ4選【カジュアルに味わえる】

日本ではおなじみの烏龍茶。 しかし、烏龍茶以外の中国茶ってあまり飲んだことないんじゃないでしょうか? そこで、今回は中国茶を気軽に味わえる、飲める専門店・カフェを4つご紹介。
2024.06.16
おすすめ商品

どくだみ茶は味や匂いが独特?美味しい飲み方と自家製茶の作り方

どくだみ茶といえば、健康茶の中でも知名度が高く、スーパーや薬局でも販売されているため、知っている方も多いかもしれません。 しかし、どくだみの独特な香りのせいか、何となく「飲みにくいお茶」というイメージがある方もいるかもしれません。 ...
2024.06.14
おすすめ商品

びわの葉茶の作り方|味や成分、おすすめの入れ方について

夏に冷やして食べると美味しいびわの実。 びわは実だけでなく、葉にも多くの栄養が含まれていることを知っていますか? びわの葉は煎じて、びわの葉茶としてスーパーやお茶屋さんで販売されています。 びわの葉茶と聞いても、ほとんどの ...
2024.06.14
おすすめ商品

桑の葉茶の作り方|美味しい飲み方&アレンジ法についても

「桑の葉茶」って聞いたことありますか? 「え?桑の葉って蚕が食べる葉っぱだよね?」と想像した方も多いかもしれません。 その通り、桑の葉は蚕が食べる葉っぱとして有名ですが、実は人間にとっても栄養満点の植物なのです。 本記事で ...
2024.06.14
日本茶

番茶とほうじ茶の違いって?今さら聞けないお茶の基礎知識について解説

お茶にはいろいろな種類があります。番茶、ほうじ茶、玉露、新茶など。 この中でもとりわけ混同するのが番茶とほうじ茶で、いまいち違いが分からないという方も多いかもしれません。 今回は、この番茶とほうじ茶の違いを中心に、それぞれのお茶 ...
2024.06.14
お茶の活用法

日本茶の入れ方を知り、美味しいお茶を自宅でも【知らない方必見】

店頭で飲んだお茶が美味しくて購入してみたものの、自宅で入れてみたらイマイチ…。そんな経験ありませんか? せっかく茶葉が良くても、間違った入れ方をしていれば、美味しさは半減、その逆もしかりです。 今回は、美味しいお茶の入れ方につい ...
2024.06.14
お茶の活用法

日本茶に合うのはやっぱり和菓子。伝統を重んじ、風流に美味しく飲む

日本茶をより美味しく味わいたいと考える時に外せないのが和菓子。 ここでは、日本茶と和菓子を伝統を重んじ、風流に美味しくいただく方法についてご紹介します。
2024.06.14
お茶の雑学

こんなのあるの!?世界の面白い・変わったお茶特集【10選】

日本でお茶といえば、日本茶かまたは紅茶が思い浮かびますよね。はたして世界では? 実は、お茶は万国共通の飲み物であり、日本以外の国にも様々な有名なお茶が存在します。 今回はその中でも変わった面白いお茶を10種類厳選してご紹介します ...
2024.06.14
お茶の雑学

闘茶(利き茶・茶歌舞伎・茶寄合)とは|お茶を飲み分けて勝負を競う茶会

お茶は伝統の飲み物、様々な作法や独特な楽しみ方があります。 「闘茶」というお茶の遊びをご存知ですか? 闘茶とは、上流階級の間で流行ったお茶を使った賭け事です。 今では、伝統文化を知る催し物の1つになっています。 今回 ...
2024.06.14
お茶の雑学

へぇーと思わず唸る!意外と知られていないお茶の雑学・豆知識10選 Vol.2

お茶は歴史が深く、各国によって様々な文化、歴史、豆知識が存在します。 中には意外と知られていないものも。 今回は、そんなお茶にまつわる雑学・豆知識を10個ご紹介。 話の小ネタにトークの引き出しにどうぞ。今回はVol.2! ...
2024.06.14
お茶の資格

日本茶の資格5選|日本茶のスペシャリストになろう!【国内で取得可能】

普段何気なく飲んでいる日本茶。 実は、国内でもいくつか日本茶の資格を取れることを知っていましたか? あまり知られていない日本茶の資格。 今回は、国内で取得可能な日本茶の資格を5つ厳選してご紹介します。 望めばカフェや ...
2024.06.14
おすすめ商品

アサイー(アサイベリー)の食べ方・飲み方・レシピ【自宅で簡単】

ヨーグルトなどと一緒にカフェで提供されることが増え、認知度も高まってきたアサイー。 「スーパーフード」として、海外セレブが愛用したのを機に、アサイーは日本でも多くの若い女性から多くの支持を得ています。 アサイーを食べてみたいけど ...
2024.06.08
おすすめ商品

韃靼そば茶の入れ方や飲み方|作り方やおすすめレシピについて【深みある芳醇な味わい】

今では、お蕎麦屋さんでも、またコンビニやスーパーといった店頭でも置かれており、認知されている韃靼そば茶。 韃靼そば茶は香ばしく、「使い終わった茶殻を捨てるのがもったいない」と思ってしまうもの。 そこで、本記事では、韃靼そば茶の魅 ...
2024.06.08
お茶の雑学

抹茶の正しい飲み方は?茶室の作法・マナーやルールもあわせて解説

日本人であれば馴染みのある抹茶。 一度は、茶会に参加して抹茶を飲みたいなんて思ったことがある人もいるかもしれません。 お点前を頂戴する際には茶道に関する教養が必要となり、ルールを知らないと恥をかくことも・・・。 そこで今回 ...
2024.06.08
レシピ

月桃茶の茶殻を使ったレシピ・料理①「月桃茶の煮豚」

月桃茶の茶がらを使ったレシピ・料理の第一弾の記事。 今回は、「月桃茶の煮豚」の作り方をご紹介。 月桃茶とは? 月桃茶の月桃は、暖かい地域に生息している植物で、ショウガ科ハナミョウガ属の多年草です。 沖縄では、伝統的なお菓子「 ...
2024.06.08
タイトルとURLをコピーしました