高知名産の柑橘類である「文旦(ぶんたん)」。酸味だけではなく甘みもあり、食べやすさが人気のフルーツです。
今回は文旦の魅力や食べ方について解説します。
文旦とは?
「文旦(ぶんたん)」とは柑橘類の一種です。「ザボン」や「ボンタン」ともよばれます。流通している文旦の約9割は高知県で作られています。
文旦は柑橘類のなかではもっとも大きい品種といわれており、1個あたり2kgほどになることもあります。
味は、すっきりとした酸味に加え、まろやかな甘みもあります。この絶妙な味のバランスが文旦の人気の秘密です。また皮が分厚く、果実がぷりぷりとみずみずしいのもポイント。豊かな甘い香りも特徴です。
文旦のなかにもいくつか品種があります。もっとも生産量が多いのが「土佐文旦(とさぶんたん)」です。
土佐文旦と、「晩王柑(ばんおうかん)」との交配で生まれた「水晶文旦(すいしょうぶんたん)」もあります。水晶のように透明感のある果実と、深い甘みが特徴の文旦です。
ほかにも「河内晩柑(かわちばんかん)」や「紅まどか」、「麻豆文旦(まとうぶんたん)」などいろいろな種類があります。
文旦など、年明けから春にかけて流通する柑橘類の総称を「中晩柑(ちゅうばんかん)」といいます。
中晩柑には他にも、八朔やデコポン、ポンカンなどがあります。それらと文旦の違いをご紹介します。
文旦と八朔の違い
文旦と八朔(はっさく)は、見た目の色と味がまったく異なります。
文旦は皮が黄色く、果実も薄い黄色です。一方、八朔は皮も果実も鮮やかなオレンジ色です。
文旦のほうがやわらかく甘みがあり、八朔は硬めで酸味と苦みが強いです。
文旦とデコポンの違い
文旦とデコポンも、見た目と味が明らかに異なります。
黄色く丸い文旦に比べ、デコポンはヘタの部分がボコッと出っ張っているのが特徴的です。色も文旦よりオレンジがかっています。
文旦は酸味と甘みの両方がありますが、デコポンは糖度が高く、強い甘みがあるのが特徴です。
文旦とポンカンの違い
文旦とポンカンも見分けがつきやすいです。
文旦は黄色で大きく、グレープフルーツに似ています。ポンカンは文旦よりはるかに小さく濃いオレンジ色で、みかんに似ています。
果実も、文旦は黄色っぽく透明感があり、ポンカンは濃いオレンジ色です。味は、文旦が甘酸っぱいのに比べ、ポンカンは濃厚な甘みがあります。
文旦の味は酸っぱい?苦い?
文旦は酸っぱいイメージがありますが、実際はどのような味なのでしょうか。
文旦を実際に食べた方の意見を、Twitterから一部抜粋してご紹介します。
高知の文旦、甘さ酸っぱさ苦さのバランスが絶妙で上品なお味!ハサミを使ったら剥くのも簡単。おいしいです。
Buntan-Tangerine taste so good.
😋😋😋 pic.twitter.com/TCvK7CxEQC— Naoko (@ShonenKnife) March 7, 2022
熊本のパール柑という文旦の一種という果物いただきまして食べたんですが甘さがすんごい、みかんとはちがう、たしかに黄色い柑橘類の味でたんまり蜜蜜しく甘い、なんだこれは…。 pic.twitter.com/4yR6TyjTpO
— 古賀及子(こがちかこ) (@eatmorecakes) April 26, 2022
皮むき職人の朝は早い…
名残の土佐文旦
食感、甘さ、酸味、申し分なく美味しい!
この時期にこの味の土佐文旦食べられて幸せー pic.twitter.com/UFOGer48ec
— 古谷真知子:家庭料理コンサルタント (@machico_gogo) April 22, 2022
近所のおばちゃんから
頂いた文旦✨
いい匂いする💛
アポロも少し食べました🐥💓 pic.twitter.com/noWcc7mf7E— たむ(◍’ѳ ’◍) (@pi_so_po) May 24, 2022
文旦は酸味と甘さのバランスがちょうど良いという意見が多いようです。
切る前から甘く良い匂いもします。グレープフルーツやレモンなど、酸味が強い柑橘類が苦手な方でも食べやすそうですね。
文旦に含まれる栄養成分
文旦はおいしくて食べやすいだけではなく、さまざまな栄養成分も含んでいます。いくつか解説します。
カリウム
カリウムは必須ミネラルの1つで、成人の体内には200gほど含まれているといわれています。文旦には、可食部100gあたり約180mgのカリウムが含まれています。
ビタミンC
柑橘類である文旦は、ビタミンCも豊富です。
文旦の可食部100gには、ビタミンCが約45mg含まれています。
ちなみに同じ柑橘類だとオレンジは約60mg、レモンは約50mg(どちらも可食部100gあたり)が含まれています。
シネフィリン
シネフィリン(シネフリン)は、陳皮(ちんぴ)など柑橘類の生薬に含まれるアルカロイド(天然由来の有機化合物)です。シネフィリンは、ビタミンCと一緒に摂取するのが良いとされています。
関連記事:虫除けや掃除、肥料にも!?万能使いができるみかんの皮の魅力とは
リモネン
リモネンは、柑橘類の皮に含まれている精油成分です。さわやかな香りは嗅ぐだけでリフレッシュでき、柑橘系のアロマオイルとしてよく使われています。
良い香りだけではなく油分を溶かす性質もあり、ハンドソープや台所用洗剤などに配合されることもあります。
文旦の副作用について
文旦に多く含まれるビタミンCは、多く摂りすぎると消化器官に不調が出る方がいるようです。
腹痛や吐き気、下痢などが起こる可能性があります。
ビタミンCは、過剰摂取しても余った分は尿と一緒に排出されます。そのため、摂取量はあまり気にしなくてもOKです。
しかし文旦を食べ過ぎておなかの調子が悪くなった方は、食べる量を減らしたほうが良いかもしれません。
また文旦に含まれるシネフェリンは、カフェインと併用するとめまいや頭痛、心臓発作などが誘発されることがあるようです。
1日に何杯もコーヒーや紅茶を飲む方や、心臓病・糖尿病・高血圧など持病のある方は摂取量に注意しましょう。不安がある方は必ずかかりつけの医者に確認してください。
文旦のおすすめの食べ方・アレンジレシピ
文旦の酸味と甘みのバランスが取れた味わいは、さまざまな料理にもぴったりです。
ここでは、おすすめの食べ方を3つご紹介します。
コンフィチュール
コンフィチュールとは、果物をシロップや砂糖などと一緒に甘く煮詰めたものです。
ジャムと似ていますが、ジャムはゼリー状になるまで煮詰めますが、コンフィチュールは果実や皮の形状が残った状態です。
作り方は、まず文旦を半分に切って、果実をくり抜きます。種もあとで使うので取っておきます。
内側の白い皮の部分を薄く削いでから、お湯を入れた鍋でゆでます。沸騰したお湯で5分ほどゆでたら取り出し、水にさらします。
これを2、3回繰り返すことで、柑橘類の皮特有の苦みが和らぎます。
何度かゆでた皮の水気を絞り、数センチ幅の短冊形に切ります。切った皮と最初にくり抜いた果実をボールに入れ、グラニュー糖も加えて混ぜて2時間ほど放置します。
それらを鍋に戻し、皮の量の7分目くらいまで水を入れて煮込みます。このときに、最初に取り出しておいた文旦の種も一緒に入れて煮るととろみが出ます。種は散らばりやすいので、不織布のお茶パックなどに入れて煮るのがおすすめです。
混ぜながら煮込んで沸騰させ、数分経ったら火を止めて完成です。
文旦サラダ
甘酸っぱい文旦は、サラダにもよく合います。
キャベツやレタス、スナップえんどう、新玉ねぎなどの野菜はもちろん、ゆでたホタテやエビ、スモークサーモンなどシーフードとも相性ばっちり。モッツァレラチーズなどを混ぜてもおいしいです。
お好きな具材と混ぜて、オリーブオイルや塩、ビネガー、マヨネーズと和えれば、簡単で豪華な文旦サラダができあがります。見た目も美しく、ホームパーティにもおすすめです。
文旦ゼリー
ジューシーで香りも良い文旦は、ゼリーにしてもおいしく食べられます。
文旦を2個使います。1つは果実を取り出し、1つずつ房から実を取り出します。もう1つは皮ごと絞って果汁を30ccほど抽出します。その果汁に200ccほどのお湯とゼラチン、砂糖を加えて混ぜます。
耐熱容器に取り出しておいた果実をほぐしながら並べ、その上に先ほどのゼラチンと砂糖を溶かした果汁を流し入れます。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし、固まったら完成。
見た目も涼しい文旦ゼリーは、夏のおやつにぴったりです。
山年園が提供する文旦の関連製品について
弊社でも文旦の製品を取り扱っております。
愛媛県産の新鮮な文旦の皮をドライ加工した、香り高い文旦スティックです。
そのままおやつとして食べるのはもちろん、ジャム代わりにヨーグルトに加えたり、紅茶や水に入れて飲んだりするのもおすすめです。
商品名 | 文旦 加工品 |
商品区分 | 食品 |
内容量 | 80g |
原材料名 | 文旦(国産)、砂糖、酸味料(クエン酸)、酸化防止剤(V.C) |
保存方法 | 高温・多湿・直射日光を避け常温で保存 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
製造事業者名 | 愛媛果汁食品株式会社 愛媛県新居浜市善光寺町1-11-9 |
店長の一言 | 国産の文旦の皮と果汁を、独特の甘い香りをそこなわないようにじっくりと丁寧に炊き上げた「文旦スティック」を是非ご賞味ください(^-^)/ |
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 団茶(だんちゃ)とは?美味しい飲み方や歴史についても【お茶の豆知識】 - 2024年11月16日
- 霧島茶(きりしまちゃ)の特徴とは?「日本一」の称号を獲得した鹿児島のお茶 - 2024年11月15日
- ミントティーの美味しい作り方と飲み方とは【ノンカフェインで妊娠中の方も安心】 - 2024年10月29日