荒茶の生産量が国内トップの静岡県。
静岡県内で生産されるお茶は「静岡茶」とよばれ、風味の良さや香りに定評があります。
静岡茶にも地域ごとにさまざまな種類(銘柄)があり、そのなかの1つが「朝比奈茶」です。
本記事では、朝比奈茶を紹介します。
朝比奈茶とは?
朝比奈茶(あさひなちゃ)とは、静岡茶の種類(銘柄)の1つで、静岡県の藤枝市は岡部町朝比奈地区で作られるお茶のことを指します。
朝比奈地区近辺には、朝比奈川という美しい川が流れています。この川の上流一帯を朝比奈とよび、川の近くで茶栽培が盛んに行われています。
朝比奈川の上流近辺は、朝には霧が立ち込めて涼しくなり、日夜の寒暖差もあります。
また、土壌は肥沃(ひよく)で、香り高く美味しいお茶を生育するのに適しています。
朝比奈茶のなかにも煎茶やかぶせ茶、玉露があり、なかでも特に有名なのが玉露です。
朝比奈地区で生産された玉露は「朝比奈玉露」とよばれ、人気があります。
日本三大玉露の産地とは
朝比奈茶は、日本でも有数の玉露の産地であり、京都府の宇治、福岡県の八女(やめ)と並び、「日本三大玉露」とされています。
静岡茶について
朝比奈茶は、前述のとおり静岡茶の種類(銘柄)の1つです。
静岡茶は日本三大銘茶にも数えられており、静岡県内で生産されたお茶を指します。
特に静岡三大地域ブランド茶といわれる「川根茶」「掛川茶」「本山茶(もとやまちゃ)」が有名です。
朝比奈茶の特徴や歴史
朝比奈茶の歴史
朝比奈茶の歴史はとても古く、朝比奈地区の茶栽培に適した自然環境を活かして、室町時代からお茶の栽培がされていたと言い伝えられており、明治30年頃からは、玉露が作られ始めたようです。
全国茶品評会の「玉露」の部では、昭和40年から10回にわたって農林水産大臣賞を獲得するなど、名実ともに認められているお茶となりました。
朝比奈玉露
玉露は被覆栽培(ひふくさいばい)という特別な方法で作られます。
被覆栽培とは、茶葉の新芽が出始める時期に、茶畑の上一面をすだれなどの遮光資材で覆って日よけを作り、茶葉を直射日光に当てないようにして育てる方法です。この状態で20日間ほど育てます。
茶葉の中に含まれる苦味や渋味の元であるカテキンは、日光を浴びることで生成されます。
直射日光を当てないことでカテキンの生成が抑えられ、苦味や渋味を抑えたお茶になります。
反対に甘みや旨味成分のテアニンは増えるため、甘くまろやかな味になります。
また玉露には「覆い香(おおいか)」という特有の香りがあります。青海苔も似た香りで、長く被覆栽培をした玉露ならではの深い香りです。
ちなみに、一般的な被覆栽培では茶畑の上にすだれなどの遮光資材をかけますが、朝比奈玉露では「菰(こも)」という藁で編んだ蓋をします。この菰を使う被覆栽培は昔ながらの方法です。
朝比奈かぶせ茶
かぶせ茶も、玉露と同様に被覆栽培をして茶葉を育てます。
玉露と異なるのは被覆期間です。玉露は20日間ほどですが、かぶせ茶は1週間ほどと短いです。
ちなみに煎茶は被覆栽培をせず、茶葉を日光にさらした状態で育てます。
したがって、被覆期間の長さで比べると、煎茶はゼロ、玉露は20日間ほどなので、かぶせ茶はちょうどその間の1週間ほどになります。
朝比奈茶の味
朝比奈茶を実際に飲んだ方の意見を、Twitterより一部抜粋しました。
仕事が忙しい中、一息つくために、朝比奈 玉露の里のつゆ茶を、宝瓶でいただきました。
一煎目は通常通りの入れ方で、二煎目から氷出しで夏っぽくしまして、、大きめの氷だと程ほどに水が多くなったくらいで頂くと丁度良い感じでしたw冷たい玉露美味しいですねぇ✨#玉露 #朝比奈 #玉露の里 pic.twitter.com/kapY3W0kc5— ボイパ茶師|お茶とボイパを極めたい (@vp_chashi) August 25, 2020
静岡県藤枝市の蓮華寺池公園に行って来ました。
公園内のカフェに「つゆ茶」というものがあって、朝比奈玉露を数回に分けて味わい、最後に茶葉を鰹節とポン酢で頂くのですが、玉露の風味も茶葉の味も格別でした。
珍しい物を体験出来て満足な休日でした🍵#静岡県#茶好連 #木漏れ日のお茶会 pic.twitter.com/uFEbOmYUAj— V好きの紅茶男 (@kochaotoko) February 26, 2023
朝比奈茶の美味しい入れ方
朝比奈茶を入れる際は、まず急須に1人あたり茶さじ1杯(3~5gほど)の茶葉を入れます。
玉露の場合は、50度のぬるめのお湯を注ぎ、3分ほど長めに浸出します。
煎茶やかぶせ茶の場合は、70度ほどのお湯を注ぎ、1分半ほど浸出させます。
玉露、煎茶、かぶせ茶ともに、少し冷ましたお湯を注ぐのがポイントです。
沸騰したての熱湯を注ぐと、カテキンが抽出されすぎてしまい、苦くなります。
反対にぬるめのお湯で入れることで、甘みや旨味成分のテアニンがしっかり抽出されます。
特に玉露はお茶の中でもテアニンの含有量が多いです。まろやかな玉露特有の甘みを楽しむためにも、必ずぬるめのお湯で入れるようにしましょう。
また不織布のお茶パックなどに入れた茶葉を、お茶ポットに入れて冷蔵庫で数時間置いておけば、水出し緑茶にも。水だしすることで、よりテアニンが多く抽出されるから、甘く飲みやすいお茶になりますよ。
注ぐ前に軽くポットを振ると、茶葉の旨味がしっかり出るのでおすすめです。
山年園が提供する朝比奈茶について
当社でもオリジナルの朝比奈茶を販売しております。
当社で契約している篤農家の徹底した管理のもと作られた朝比奈の煎茶です。茶葉のブレンドを行っていないから、朝比奈茶特有の深い香りと味わいを楽しめます。
商品名 | 煎茶 |
商品区分 | 飲料 |
内容量 | 100g |
原材料名 | 茶 |
保存方法 | 高温・多湿を避け移り香にご注意ください。 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 当店でも非常に人気な日本茶です(^-^)/ |
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 団茶(だんちゃ)とは?美味しい飲み方や歴史についても【お茶の豆知識】 - 2024年11月16日
- 霧島茶(きりしまちゃ)の特徴とは?「日本一」の称号を獲得した鹿児島のお茶 - 2024年11月15日
- ミントティーの美味しい作り方と飲み方とは?ノンカフェインで妊娠中の方も安心? - 2024年10月29日