お茶の産地日本茶雑学

島田茶とは?旨みたっぷりのさわやかな風味が特徴の静岡茶

お茶の産地

お茶どころ静岡県には、さまざまな種類の静岡茶があります。そのなかで、島田市を流れる大井川周辺で作られるお茶が島田茶です。本記事では、「島田茶」をご紹介します。

島田茶とは?

島田 市 茶

「島田茶」とは、静岡県の島田市で作られるお茶の種類です。静岡県で作られるので、静岡茶の1つでもあります。

島田市で作られる静岡茶は、今回ご紹介する島田茶の他に「金谷茶(かなやちゃ)」「川根茶(かわねちゃ)」の計3つがあります。

静岡茶の特徴と歴史について|日本の三大銘茶
宇治茶、狭山茶と並ぶ日本の三大銘茶の1つである静岡茶。 茶摘み歌で「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」といわれるように、美しく澄んだ色が特徴です。 今回は静岡茶の特徴や魅力についてご紹介します。 静岡茶とは? ...

島田茶の産地

島田茶の産地は静岡県島田市ですが、島田市のなかでも主に2つの地域で生産されています。

1つ目は、大井川中流域左岸の伊久美(いくみ)地区の山間地です。ここでは主に島田茶の煎茶が作られています。

2つ目は、大井川右岸に広がる牧之原台地(まきのはらだいち)です。牧之原台地は大井川の右岸に連続して広がる台地で、国内最大級の茶産地として有名です。こちらでは主に深蒸し茶が作られています。

島田茶の歴史

静岡県・島田市は、江戸時代初期にはすでに、全国有数のお茶産地として知られていたようです。

江戸時代後期の天保8年(1837年)に、島田市伊久美村の坂本藤吉という茶師が、京都の宇治から伊久美村に茶師を招き、宇治茶の栽培や製造方法を教えてもらいました。この宇治茶製法は島田市でも普及し、さらに坂本は、静岡初の宇治製法である「静岡製法」というお茶の製法を開発しました。静岡茶の発展に大きく貢献したことで、坂本は「静岡茶の祖」ともよばれています。

そのあと明治2年(1869年)から、大井川下流右岸で牧之原台地の開拓が始まりました。開拓を進めたのは、徳川の士族と大井川の川越人足(かわごしにんそく)たちです。

川越人足とは、旅人を自分の肩などに乗せて川を渡る人たちです。彼らの必死の開墾により、それまでは荒れ果てた原生林だった牧之原が、広大な茶園になりました。牧之原の気候や土壌などが、美味しいお茶づくりに適していたのです。

静岡茶について

静岡 島田 市 お茶

前述のとおり、島田茶は静岡茶の1つです。静岡茶は、静岡県のなかでも生産地域によってさまざまなお茶の種類があります。なかでも有名なのは、静岡三大地域ブランド茶とよばれる下記3つの静岡茶です。

・川根茶
・掛川茶
・本山茶

川根茶

川根茶(かわねちゃ)は、島田茶と同じ島田市で作られているお茶です。山間部にある川根地域で作られており、奥深い旨みと上品な渋み、豊かな香りを味わえます。

川根茶の特徴や歴史とは|山の空気を含んだやさしく爽やかなお茶
日本茶の生産量第一位を誇る静岡県のブランド茶「川根茶」。 川根茶は静岡県中部の大井川流域で生産されるブランド茶で、黄金の水色と口に入れたときに広がるさわやかな香りが特徴です。 本記事では、川根茶の概要と歴史、美味しい入れ方を解説 ...

掛川茶

掛川茶(かけがわちゃ)は静岡県中西部の掛川市で作られています。深蒸し茶が有名で、じっくり茶葉を蒸すことで、苦みが少なく、甘くて濃厚なお茶になります。

掛川茶の特徴とは?美味しい入れ方についても【日本有数の深蒸し茶の名産地】
「掛川茶」は、静岡県掛川市でとれるお茶で、特に深蒸し茶が有名。 数々の品評会で賞を受賞している銘茶です。 この記事では「掛川茶」の特徴や魅力についてご紹介します。

本山茶

本山茶(ほんやまちゃ)は、静岡県中部の安倍川上流域で作られます。甘み・旨みと苦みが絶妙なバランスで味わい深く、水色も鮮やかなグリーンです。それらの特徴から、「天然の玉露」とも称されます。

本山茶の特徴と歴史|徳川家康が愛した、味わい深い静岡茶
日本一のお茶の生産地と名高い、静岡県。 静岡で生産される静岡茶のなかにも、川根茶、天竜茶などさまざまな銘柄があります。 今回はその中でも、玉露のような味わいが人気の「本山茶(ほんやまちゃ)」をご紹介します。 本山茶とは? ...

このほかにも静岡茶には天竜茶、裾野茶(すそのちゃ)、朝比奈茶など数多くの種類があります。それぞれ味や香りが異なるので、飲み比べてみても楽しいかもしれません。

天竜茶の特徴とは|自然豊かな静岡の山々が生んだ香り高いお茶
日本茶の名産地、静岡県。日当たりが良く温暖な気候と、美しい山川に恵まれた環境は、お茶の生育にとても適しています。 静岡で生まれるお茶には産地によってさまざまな品種があります。 今回は、天竜茶にスポットを当ててご紹介します。 天 ...
朝比奈茶とは何か?「日本三大玉露」に数えられる名産地
荒茶の生産量が国内トップの静岡県。 静岡県内で生産されるお茶は「静岡茶」とよばれ、風味の良さや香りに定評があります。 静岡茶にも地域ごとにさまざまな種類(銘柄)があり、そのなかの1つが「朝比奈茶」です。 本記事では、朝比奈 ...

島田茶の特徴

島田茶 特徴

島田茶の特徴をいくつか解説します。

旨みが強く滋味深い味わい

島田茶が育つ大井川周辺は、川霧が多く、霧によって程良く日光が遮られます。

そのおかげで、茶葉に含まれる甘み・旨み成分のテアニンが多くなります。テアニンが豊富に含まれることで、甘く旨みのあるまろやかな味わいを楽しめるのです。

上品な香り

島田茶は優雅な香りもあります。さわやかでクセがない香りは、かぐだけでリフレッシュできます。

深みのある美しい水色

島田茶の水色は深みのあるグリーンです。濃く鮮やかなグリーンになるのが特徴で、目でも楽しめるお茶といえるでしょう。

島田茶の味について

島田茶 味

島田茶を実際に飲んだ方の味の感想を、Xよりいくつか抜粋してご紹介します。

島田茶の製品によって味の違いはあるものの、やはり強い甘みや旨みを感じる方が多いようですね。渋みや苦みは少なめなので、甘いお茶がお好きな方におすすめです。

まとめ

島田茶は、まろやかな旨みとさわやかな香りを感じられる美味しいお茶です。大井川周辺の霧や土壌が育んだ島田茶を、ぜひお試しください。

The following two tabs change content below.
塩原大輝(しおばらたいき)
有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。
このコラムを書いた人
塩原大輝(しおばらたいき)

有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。

フォローする

※当ブログメディアに記載されているものは、特定の効能・効果を保証したり、あるいは否定したりするものではありません。
編集部内で信頼できると判断した一次情報(国家機関のデータや製薬企業等のサイト)を元に情報提供を心がけておりますが、自己の個人的・個別的・具体的な医療上の問題の解決を必要とする場合には、自ら速やかに、医師等の適切な専門家へ相談するか適切な医療機関を受診してください。(詳細は利用規約第3条より)

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報をお届け!
CHANOYU
タイトルとURLをコピーしました