荒茶(あらちゃ)は、一般流通する前段階のお茶のことを指します。茶産地以外ではなかなか飲む機会のないお茶ですが、煎茶とは何が違うのでしょうか?
本記事では、荒茶について徹底解説します。
荒茶(あらちゃ)の意味とは?
荒茶とは、摘んだ生の茶葉を熱処理して形状を整え、水分量を減らしたお茶を指します。読み方は「あらちゃ」です。
茶葉を摘んでそのまま置いておくと葉の発酵が進み、傷んでしまいます。すぐに荒茶に加工することで茶葉が傷みにくくなり、長く保存することが可能となります。
荒茶はいったん茶葉を長期保存できるように加工した段階のものであり、粉茶や茎茶なども混ざっています。そのため、一般に流通させるには火入れや選別などの作業を経る必要があります。
荒茶・煎茶(製茶)・仕上げ茶の違い
前述のとおり、荒茶はいったん茶葉の水分量を減らすところまで加工したお茶です。
さらに乾燥させて揉むなどの仕上げ加工を施し、形や味を整えたものが煎茶になります。
煎茶のように製品として販売できるように加工されたお茶は、「仕上げ茶」ともよばれます。
荒茶の生産量ランキングについて
2023年8月に農林水産省が公開した統計によると、全国の一番茶の荒茶生産量の合計は2万1,000t(トン)で、前年に比べ7%減少しました。
参照:令和5年産一番茶の摘採面積、生葉収穫量及び荒茶生産量(主産県):農林水産省
都道府県別の荒茶の生産量ランキングは、1位が静岡県、2位が鹿児島県、3位が三重県となっています。なお、3県は日本茶の三大産地ともよばれています。
荒茶の加工(製造)工程
荒茶はどのように加工されて作られているのでしょうか?工程は、おおまかに下記の3つに集約されます。
2:揉む
3:乾燥させる
1:蒸す
まずは生の茶葉を蒸します。この工程を蒸熱(じょうねつ)とよびます。蒸熱することで茶葉の酸化酵素の働きを止めて、茶葉の発酵が進まないようにします。
発酵を止めることで、茶葉本来の緑色をキープしたり、香りを良くしたりできます。完成したお茶の水色や風味を決める重要な工程となります。
2:揉む
揉む工程だけでも、粗揉(そじゅう)→揉捻(じゅうねん)→中揉(ちゅうじゅう)→精揉(せいじゅう)といくつもの工程に分かれています。
ドラム缶のような機械で乾燥した熱風を茶葉に当てながら、圧力を加えて揉みます。こうすることで茶葉内の水分が抜け、形も整えられます。
3:乾燥させる
精揉を行った茶葉の水分量は10%ほどありますが、乾燥の工程を加えることで5%ほどに減ります。
ここまでで、荒茶の完成です。煎茶などの仕上げ茶にする場合は、このあとにまた別の工程を行って仕上げていきます。
荒茶って美味しいの?味について
一般的に荒茶はあまり全国的に流通しません。茶などの仕上げ茶に加工されて販売されることがほとんどだからです。
ただし、静岡県などお茶の産地では、5月頃の新茶の時期になると荒茶が飲めることもあります。荒茶はコクや旨味が強く、しっかりとした味わいを感じられます。煎茶とは違う加工前のお茶本来の風味を楽しめます。
荒茶の入れ方・飲み方
荒茶は、急須に茶葉を入れて70度ほどのぬるめのお湯を入れて蒸らすのがおすすめです。荒茶特有のコクや風味が抽出されやすくなります。蒸らし時間は40秒ほどが目安です。
粉茶や茎茶が混ざっている荒茶の場合、たまに茶柱が立つこともあります。茶柱は立つと縁起が良いとされているので、荒茶を淹れた際にはぜひ探してみてください。
まとめ
当社でも荒茶を販売しています。
山年園で販売している一番荒茶ティーパックは、静岡県、遠州、社山地方の一番茶を摘んだあとの後れ芽を集めたお茶です。後れ芽とは、一番茶を収穫したあとに伸びてくる芽で、豊かな風味を楽しめます。
さわやかな香りの番茶の荒茶を、ぜひご家庭でご賞味ください。
一番荒茶ティーパック
商品名 | 一番荒番茶 社山 |
商品区分 | 飲料 |
内容量 | 【一袋あたり】250g(10g×25パック) |
原材料名 | 茶葉 |
原産地 | 静岡県周智郡森町 |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 |
賞味期限 | 製造日より約12ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 静岡県、遠州、社山地方の一番茶を摘んだ後の、後れ芽を集めました。 5月の日差しを浴びた、爽やかな番茶です(^-^) |
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 団茶(だんちゃ)とは?美味しい飲み方や歴史についても【お茶の豆知識】 - 2024年11月16日
- 霧島茶(きりしまちゃ)の特徴とは?「日本一」の称号を獲得した鹿児島のお茶 - 2024年11月15日
- ミントティーの美味しい作り方と飲み方とは【ノンカフェインで妊娠中の方も安心】 - 2024年10月29日