日本三大銘茶の1つである狭山茶。
狭山茶の主産地である埼玉県狭山市は寒冷な気候で、お茶に濃厚な香りや味が生まれます。その狭山茶のなかでも代表的な品種が、同じく「さやま」の名前が付いた「さやまかおり」です。
本記事では、「さやまかおり」を解説します。
さやまかおりとは、どんな品種?
「さやまかおり」とは、やぶきたを自然交配したものから選抜して生まれた品種です。その名のとおり、香りがとても良いのが特徴です。
「さやまかおり」と「やぶきた」の違い
「さやまかおり」は「やぶきた」から生まれた品種ですが、「やぶきた」よりも茶摘み時期が少し早いです。「やぶきた」よりも「さやまかおり」の方が茶葉が大きく厚みがあります。風味は「さやまかおり」が渋みが強いのに対して、「やぶきた」は渋みと甘みのバランスが良くまろやかです。
「さやまかおり」と「さえみどり」の違い
「さえみどり」は鹿児島県の品種です。「さやまかおり」は渋みが強い一方でさえみどりは渋みや苦みが少なく甘みや旨味が強いのが特徴。
「さえみどり」は茶葉を長めに蒸す深蒸し茶であるため、茶葉がやわらかくなり、まろやかな味になりやすいです。
「さやまかおり」と「おくゆたか」の違い
「おくゆたか」は「やぶきた」や「さやまかおり」よりも茶摘みの時期が少し遅い品種です。「おく」と名前に付く品種は、茶摘み時期が遅いのが特徴です。「おくゆたか」は「さやまかおり」と同じく芳醇な香りがあり旨味も強いです。
「さやまかおり」の歴史
「さやまかおり」は埼玉県の狭山市で作られた品種で、国内でもっともお茶の生産量が多い「やぶきた」を自然交配させたもののなかから選抜して誕生しました。品種登録されたのは1971年(昭和46年)です。
「さやまかおり」の主産地と狭山茶について
「さやまかおり」の主産地である埼玉県・狭山市は他の茶産地に比べると寒冷な気候で、茶葉に旨味や香りが凝縮されます。一方で、その寒冷な気候のために年2回ほどしか茶摘みを行いません。そのため、他の地域に比べるとお茶の生産量は少ないです。
「さやまかおり」の特徴
「さやまかおり」の特徴をいくつか解説します。
香りが強い
「さやまかおりは」という名前のとおり、非常に香りが強いのが特徴です。濃厚な香りを楽しむことができます。
葉が大きく肉厚
「さやまかおり」の葉は「やぶきた」よりも葉が大きく、厚みがありしっかりとしています。
渋みが強く力強い味
「さやまかおり」は他の品種に比べて、渋みや苦みのもとになるカテキンを多く含んでいます。キリッとした渋みを感じる濃厚な味わいは、日本茶(緑茶)のみならず和紅茶にも適しています。
収穫量が多い
「やぶきた」も収穫量が多い品種ですが、同じく「さやまかおり」も収穫量が多いです。たくさん収穫できるため安定した生産ができます。
耐寒性がある
「さやまかおり」は寒さにも非常に強い品種です。「やぶきた」は寒さにあまり強くありませんが、「さやまかおり」は強い耐寒性があります。
「さやまかおり」の味や香りについて
「さやまかおり」を実際に飲んだ方の味や香りの感想を、Xよりいくつか抜粋してご紹介します。
さしま茶。#石山製茶工場 より
さやまかおりをいただきます。
甘味という側面は弱く
しっかりと渋味を感じられる。
後味がしつこくなく余韻を楽しめる。
素朴で柔らかな印象。#日本茶#茨城県#さしま茶#品種茶#さやまかおり pic.twitter.com/9r9YRTgLII— akto@お茶のコトを伝えるヒト (@greentea_akto) July 13, 2018
企画の茶葉
さやまかおり
この品種の特性として
・葉が硬い
・渋みが強い
・飲みごたえがある
・萎れさせると華やかな香りを出す
・埼玉県で産まれた品種湯冷ましをして淹れて下さい
浅蒸し茶としてますが…
茶葉の蒸しが強く“深蒸し茶並み”です
好みが分かれる
“香りと味” pic.twitter.com/LyuH3HHB82— 河村皇志 (@kozi2677) May 22, 2019
抹茶あらたにて
今日はさやまかおりをさやまかおりは香りも味も凄く豊富なんです՞⸝⸝ᵒ̴̶̷ ᵒ̴̶̷⸝⸝՞
口をつける時に鼻をくすぐる香り。
口に入れると甘さと苦さが
交互に感じられて美味しいΣ(◉౪◉ ) pic.twitter.com/lHjrdeV2x6— 敦ATSUSHI偽EXILE (@Achaan258628) December 21, 2023
適期に収穫されたさやまかおりさんはいいな^_^
鼻から抜けるすっきりした香りに、サッパリとした味。
上品な渋みは午後のスタートには最適^_^ pic.twitter.com/2jKkpexjRx— みっちゃん/清水の茶農家 (@Mitsuhironouen) August 18, 2021
やはり強い渋みを感じる方が多いようですね。香りの良さも人気の秘密です。力強い味わいは、朝食後や仕事中の気分転換などにも良さそうです。
山年園の「さやまかおり」について
山年園でもオリジナルの「さやまかおり」を販売中。「さやまかおり」ならではの渋みと濃厚なコク、そして鼻に抜ける豊かな香りをお楽しみいただけます。ぜひご賞味ください。
狭山茶(さやまかおり)
商品名 | 緑茶(国産) |
商品区分 | 食品・飲料 |
内容量 | 100g |
原材料名 | 緑茶(国産) |
賞味期限 | 製造日より約1年 |
保存方法 | 高温多湿を避け、移り香にご注意ください。 |
使用上の注意 | お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。 |
加工者 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 実店舗で人気の狭山茶をインターネットでも販売開始しました。 老舗のお茶屋がこだわり抜いた狭山茶を是非ご賞味ください(^-^)/ |
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 団茶(だんちゃ)とは?美味しい飲み方や歴史についても【お茶の豆知識】 - 2024年11月16日
- 霧島茶(きりしまちゃ)の特徴とは?「日本一」の称号を獲得した鹿児島のお茶 - 2024年11月15日
- ミントティーの美味しい作り方と飲み方とは?ノンカフェインで妊娠中の方も安心? - 2024年10月29日