中国茶にはさまざまな種類がありますが、なかでも、花で香りを付けたものや乾燥させた花がお茶に浮かぶ美しいお茶があります。これらを「花茶(はなちゃ)」とよばれます。
今回は、目にも美しい花茶の魅力についてご紹介します。
中国茶の一種「花茶」の意味とは?
花茶は中国茶の一種で、花を使った中国茶・台湾茶の総称です。花で香りを付けた緑茶や、花そのものを乾燥させてお茶にしたものなど、花を使ったお茶として広い意味で使われる呼び方です。
花茶の読み方は、日本語では「はなちゃ」、中国語で「ホワチャー」と読みます。
花茶の種類について
一般的に花茶とよばれるお茶にはいくつか種類があります。
ジャスミン茶(茉莉花茶)
花茶の代表格がジャスミン茶です。ジャスミンは漢字で「茉莉花」と書きます。
ジャスミン茶は、緑茶や中国茶にジャスミンの花の香りをつけた中国茶の一種です。
入れた瞬間からジャスミンの芳醇な香りが立ち込め、リラックスタイムにもおすすめ。しかし味は意外とすっきりしているため、油っぽいお肉や炒め物などの中華料理にも良く合います。
菊花茶
菊花茶(きっかちゃ)は、食用の菊の花を天日干しで乾燥させた花茶です。
ジャスミン茶のように緑茶に花を加えているのではなく、菊の花だけを使っているためカフェインレスです。
菊花茶は中国や台湾で、食事のときや漢方にも良く使われています。飲むと菊の香りがしますが、クセのない味で、ほんのり甘さを感じるので飲みやすいです。
急須や湯呑みの中で可憐な菊の花がふわっと開くから、見た目も可愛らしいです。
工芸茶
工芸茶(こうげいちゃ)も中国茶の一種です。
お茶を入れる前の茶葉は、ころんとした球体の塊です。グラスに丸い茶葉を入れ、上から熱湯を注ぐと茶葉の中に隠れた花がゆっくりと開きます。
工芸茶は、茶葉を丸めながら乾燥した花を中に入れて、糸でしばって成形しながら作られます。そのため、お湯を注ぐだけで、ふんわりと茶葉と花が開花するのです。
使用される茶葉は緑茶やジャスミン茶が一般的です。工芸茶の味は特に花の香りはなく、緑茶やジャスミン茶の味を感じる方が多いようです。
花もさまざまな種類があり、菊やマリーゴールド、ジャスミンなどがあります。お茶の中で開花した花はとても美しく、見た目を楽しむために、急須ではなく透明なグラスで入れるのがおすすめです。
ハーブティー
そもそも中国では、ハーブティーを花茶とよぶこともあるようです。一口にハーブティーといっても種類はさまざま。花を使うハーブティーだと、ラベンダーやカモミール、ハイビスカスなどがあります。
花茶の味と香りについて
Xから、実際に花茶を飲んだ方の味や香りの感想をいくつかご紹介します。一部抜粋。
今日の #ティータイム
お茶
*水中花龍/万糧お正月なのて特別なお茶を選びました。
合羽橋で買った工芸茶はリーズナブルだったけど渋味が少なくて、香りもナチュラルで良いです。いただきもののどら焼きも美味しい(๑ ˙˘˙)#茶好連 #木漏れ日のお茶会 #おうちカフェ #中国茶 #工芸茶 pic.twitter.com/iUbWicX9X2
— Saruko (@lv_vl_rarara) January 1, 2024
先日取材でパン・ウェイさんの料理スタジオに伺ったんだけど、その時にいただいた菊花茶がすごくおいしくて、帰りに買ってきた。
カモミールティーと似てて、甘い香り&スッとする味。目や鼻、粘膜を癒してくれるそう。一緒に花椒入りのハーブビネガーも。こっちは収穫した金柑を漬けようかと。楽しみ pic.twitter.com/4zN4zolzGt
— 田窪 綾@食のライター (@aso0035) January 25, 2024
菊花茶は独特の渋味がいいです🌼
— かや (@kaya_kimono) September 28, 2023
母の日に子どもからリムテー(LIMTAE)の中国茶をもらいました。
工芸茶っていうもので、一見草の塊なんですが、お湯を注ぐと
ふわぁっとほどけて中からお花が出てくるきれいなお茶。
見た目きれいで、味もとってもおいしくて、いいですね中国茶!
大事に飲みます☺️ pic.twitter.com/Y5ZEmNm4Sd— 冨永商店(ワインショップ) (@henribbcc) May 16, 2023
菊花茶はほんのり渋味を感じる方が多いようですね。どの花茶も甘味や濃厚さはほとんどなく、あっさりとしているみたいです。
花茶の美味しい入れ方・飲み方
どの花茶でも、あらかじめ急須やグラスに少しお湯を入れて温めておくことで、花の味が十分に抽出されるのでおすすめです。
ジャスミン茶や菊花茶は、90度ほどのお湯を使うのがポイント。1杯分3gほどの茶葉を急須に入れ、熱めのお湯を注ぎます。急須に蓋をして2分ほどしっかり蒸らします。
長めに蒸らしすぎると、苦味が出すぎてしまうため注意しましょう。菊花茶の苦味や渋味が気になるときは、砂糖やハチミツを少し足すと良いです。
ジャスミン茶はアイスでも楽しめます。急須に茶葉を入れて80度~90度ほどのお湯を注いで20秒ほど蒸らしたら、氷をたっぷり入れたグラスに注ぎます。再度、急須にお湯を入れて今度は40秒ほど蒸らし、また氷を入れたグラスに注ぎ足します。あとはスプーンやマドラーでよく混ぜれば完成です。
工芸茶の場合は、透明な急須やグラスを使いましょう。最初に急須やグラスの底に少しだけお湯を入れておき、そこに工芸茶の粒を1粒入れます。あとは上から熱湯を注ぐだけ。ぬるいお湯だと工芸茶が開ききらないことがあるので注意してください。あとは蓋をして2~3分ほど蒸らせば、お湯の中で茶葉と花がふんわりと開きます。
花茶は、1回の茶葉で3~4煎目まで飲むことができます。ぜひ、微妙に変化する風味を楽しんでみてください。
花茶の保存方法について
花茶は、他の中国茶と同様に高温多湿の場所を避けて保存します。特に花茶は湿気を吸いやすいので、できるだけ湿気がない場所に保存しましょう。
一度開封したら、しっかり密封して湿気を防ぎ、できるだけ早めに飲み切ることをおすすめします。
菊花茶や工芸茶などは崩れやすく繊細な作りになっているため、保存時に上に重いものを置かないようにしてください。
花茶の賞味期限は長く、工芸茶であれば未開封で1~3年ほど、ジャスミン茶も未開封で1年半ほどもつものが多いです。
花茶の副作用について
ジャスミン茶は、緑茶にジャスミンの花の香りを付けているお茶になるためカフェインが含まれます。
工芸茶も、ジャスミン茶や緑茶をベースにしていることが多く、カフェインを含んでいます。妊娠中や授乳中の方、夜寝る前に飲みたい方は注意してください。
菊花茶は、菊の花をまるごと使ったお茶です。キクアレルギーのある方は飲まないように気を付けてください。ちなみにカフェインは含まれていません。
また、ハーブティーも種類によっては副作用があり、飲まないほうが良い方もいるので、必ず飲む前に成分や副作用を確認しましょう。
山年園の花茶について
山年園でもオリジナルの花茶を取り扱っております。
国産100% 無農薬 栃木県産 スイカズラ茶
スイカズラは「金銀花(きんぎんか)」ともよばれ、甘い蜜がある白い花です。当社のスイカズラ茶はスイカズラの葉部分を使用。紅茶に似た甘味があり、とても飲みやすいお茶です。
商品名 | スイカズラ茶 ティーパック |
商品区分 | 食品・飲料 |
内容量 | 1.5g×15パック |
原材料名 | スイカズラの葉 |
原産地 | 栃木県産 |
使用方法 | 本品1包をマグカップに入れて熱湯を注ぎ、好みの濃さでお召し上がりください。 |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 高温・多湿・直射日光を避け常温で保存 |
賞味期限 | 製造日より約12ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 当店のスイカズラ茶ティーパックは、山年園だけのオリジナル商品です。 老舗のお茶屋がこだわり抜いたスイカズラ茶を是非ご賞味ください(^-^) |
国産100% 無農薬 栃木県産 スイカズラ茶(ティーパックタイプ)の購入はこちら
ジャスミン茶
手摘みされた緑茶の新芽に、ジャスミンの花の香りを加えたもの。ジャスミンの香りを4回に渡って重ね付けしているので、フレッシュで芳醇な香りを楽しめます。老舗のお茶屋がこだわり抜いた特級 ジャスミン茶を是非ご賞味ください。
商品名 | ジャスミン茶 |
商品区分 | 食品・飲料 |
内容量 | 100g |
原材料名 | 緑茶、ジャスミン花 |
保存方法 | 高温多湿を避け湿気に注意 |
使用上の注意 | お早めにお召し上がりください |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 老舗のお茶屋がこだわり抜いた特級 ジャスミン茶を是非ご賞味ください(^-^)/ |
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 団茶(だんちゃ)とは?美味しい飲み方や歴史についても【お茶の豆知識】 - 2024年11月16日
- 霧島茶(きりしまちゃ)の特徴とは?「日本一」の称号を獲得した鹿児島のお茶 - 2024年11月15日
- ミントティーの美味しい作り方と飲み方とは【ノンカフェインで妊娠中の方も安心】 - 2024年10月29日