奈良県では、山間部の気候を活かしたお茶づくりがさかんに行われており、そのお茶は「大和茶(やまとちゃ)」として知られています。
今回は、その大和茶の銘柄の1つ「月ヶ瀬茶」について解説します。
月ヶ瀬茶(つきがせちゃ)とは?
「月ヶ瀬茶(つきがせちゃ)」とは、奈良県の月ヶ瀬で生産されるお茶の銘柄です。
月ヶ瀬は奈良県の最東端に位置し、名張川(なばりがわ)が流れています。名張川の下流は深いV字谷になっており、その谷に広がる梅林は「月ヶ瀬梅林」として全国的に有名です。
月ヶ瀬がある奈良市北東部の大和高原エリアは、大和茶の主産地の1つです。
月ヶ瀬を含む大和高原エリアは、山深く冷涼な気候で、日照時間が短く朝晩の寒暖差が大きいです。さらにはミネラルを多く含んだ土壌で、美味しいお茶の栽培に適しています。
月ヶ瀬茶と大和茶の違いについて
大和茶とは奈良県で作られるお茶の総称で、月ヶ瀬茶も大和茶の1つです。大和茶の銘柄には、月ヶ瀬茶の他にも、産地によって下記のようなお茶があります。
・柳生茶
・山添茶
・田原茶
・室生茶
大和茶は、朝晩の寒暖差が激しい気候と豊かな水によって、滋味深くさわやかな味になるのが特徴です。
月ヶ瀬茶の特徴
続いて、月ヶ瀬茶の特徴を解説します。
濃厚な味とすっきりした香り
月ヶ瀬茶はお茶本来の風合いを感じさせる濃厚な味わいが特徴です。コクがありしっかりとしたお茶の風味があります。味わいは濃厚ですが、香りはすっきり。まるで烏龍茶のようなさわやかな香りを楽しめます。
収穫時期が遅い
月ヶ瀬茶は一般的な日本茶と比べて収穫時期が遅いです。
一般的な収穫時期は4月中旬~5月上旬ごろですが、月ヶ瀬茶は5月中旬~下旬ごろです。場合によっては6月になることも。
これは全国的にみても、非常に遅い収穫時期といわれています。
収穫時期が遅くなる理由として、月ヶ瀬の気候が関係しています。月ヶ瀬地域は冷涼な気候であるため、平地に比べて茶葉の生育が遅くなるのです。
収穫時期が遅いため、長期間かけて茶葉の中にある栄養成分や味がじっくりと凝縮されます。
月ヶ瀬茶の味や香りについて
月ヶ瀬茶はどのような味がするのでしょうか?
Xで投稿されていた月ヶ瀬茶の味の感想をいくつか抜粋してご紹介します。
ルピシアの月ヶ瀬茶は香りは普通の爽やかな緑茶なのに、味が思っていたより深いと言うか苦めと言うか、少し癖があるのが好きです。香りと味に齟齬があるような、○○なのに、系が好きなのかも。
— のわ (@Nowaki_Ashita) December 4, 2022
私が普段に飲むお茶は、静岡県の牧之原のお茶です。コスパが良くて、味も香りも安定しているのが気に入っています。
贅沢したいなという時は、八女茶、嬉野茶、知覧茶、宇治茶を楽しんでます。奈良の月ヶ瀬茶は苦味がありますがスッキリして美味しいです。
水は基本軟水を使用しています。— 元帥LOVE@雑多垢(山あり谷あり) (@MarshalDietrich) October 7, 2022
阪急7階で奈良の特産品を売ってる。お茶売り場では、茶葉の試食もさせてくれる。雑味のない、旨味も感じる爽やかな味わい。やるな、月ヶ瀬茶。京都で仕上げれば宇治茶になれる実力の持ち主だし。ブランドとしては宇治茶に届かないから、値段は宇治よりお得感がある。
— 茶太郎@開業税理士 (@chata_0609) February 20, 2013
月ヶ瀬茶が美味しすぎ。すっきりさわやか~。口のなかにお茶の旨味が残るから、飲み終わったあとしばらくおいしい(笑) そしてまた飲みたくなる!そしてまた眠れない!
— koyomi (@nmshiba) December 9, 2013
すっきりとさわやかな風味、また苦味や渋味を感じる方が多いようですね。
甘くまろやかなお茶よりも、少しキリッとした深い味わいのお茶が好きな方にはおすすめかもしれません。
月ヶ瀬茶の美味しい入れ方・飲み方
月ヶ瀬茶を入れる場合は、まず急須に5gほどの茶葉を入れます。
そこに80~85度ほどに冷ましたお湯を注ぎ、30秒ほど蒸らして湯呑みに注げばOKです。
軽めの飲み口がお好きな方は、蒸らし時間は10~20秒と短めでも問題ありません。
湯呑みに注ぐ際は、急須の底にお茶を残さないよう、最後の一滴まですべて注ぎ切りましょう。
こうすることで、お茶の旨味やコクを十分に味わうことができ、2煎目以降も美味しいお茶を楽しめます。
まとめ
奈良の美しい山間部が育んだ月ヶ瀬茶。しっかりと濃い味や、スッと身体に染みわたるさわやかな飲み口は、多くのお茶ファンに支持されています。ぜひこの機会に月ヶ瀬茶を飲んでみてください。
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 団茶(だんちゃ)とは?美味しい飲み方や歴史についても【お茶の豆知識】 - 2024年11月16日
- 霧島茶(きりしまちゃ)の特徴とは?「日本一」の称号を獲得した鹿児島のお茶 - 2024年11月15日
- ミントティーの美味しい作り方と飲み方とは【ノンカフェインで妊娠中の方も安心】 - 2024年10月29日