茶菓子

和栗のおすすめレシピとは?品種や洋栗との違いも

和栗 いが栗茶菓子

秋の味覚の1つ、栗。そのまま食べるのはもちろん、栗ごはんや栗きんとん、渋皮煮などさまざまな料理で楽しめます。

今回は、栗のなかでも特になじみ深い、「和栗(わぐり)」をご紹介します。

和栗とは?

和栗

和栗(わぐり)とは、日本原産の栗の総称です。

そもそも栗は生産地によって大きく以下の4つに分けられ、味や実の大きさなどが少しずつ異なります。

種類産地
和栗(日本栗)日本
洋栗(西洋栗・ヨーロッパ栗)南東ヨーロッパや西アジア
中国栗中国
アメリカ栗北米

日本原産の和栗は「日本栗」ともよばれ、山に自生している「芝栗(しばぐり)」という栗の木を改良したものです。中国栗や洋栗などに比べて実が大きいです。

また甘みは少ないですが風味が良いのが特徴です。

和栗の種類・品種

和栗の品種は多く、100種類ほどあるといわれています。

なかでも有名なのが、丹波栗(たんばぐり)です。丹波栗は正確には栗の品種ではなく、京都の丹波地方で採れる和栗の総称です。丹波栗のなかにも、国見、大峰、筑波、有磨、銀寄などさまざまな種類があります。

同じ品種の栗でも、気候や場所など栽培する環境で、大きく味が変わります。

和栗と洋栗の違い

和栗は日本原産ですが、洋栗は南東ヨーロッパや西アジア原産です。

実の特徴として、日本栗は実が大きく、渋皮(内側にある薄い皮)が剥きにくいです。一方の洋栗は、日本栗よりは実が小ぶりで、渋皮が剥きやすいです。

食感も、日本栗は粉っぽくホクホクとしていますが、洋栗は実が引き締まってギュッとしています。

洋栗は、マロングラッセやマロンテリーヌなどフランス菓子によく使われます。

また、洋栗を皮ごと焼いた焼き栗は、ヨーロッパの秋の風物詩。フランスやイタリアなどの街頭では、香ばしい焼き栗の販売をよく見かけます。

和栗の栄養成分

和栗 むき栗

和栗には、さまざまな栄養成分がバランス良く含まれています。

ビタミン類

和栗にはさまざまなビタミン類が含まれています。特にビタミンCを多く含んでいます。

  • ビタミンB1 0.21mg
  • ビタミンB6 0.27mg
  • ビタミンC 33mg
  • ナイアシン 1mg
  • パントテン酸 1.04mg

カリウム

特にカリウムの含有量が多く、和栗100gあたり420mgです。

そのほか、カルシウムやマグネシウム、リンといったミネラルも含まれています。

食物繊維

和栗100gあたりの食物繊維量は4.2gです。

食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類がありますが、和栗に多く含まれているのは不溶性食物繊維です。

和栗の味について

和栗 味

和栗はどのような味がするのでしょうか。

実際に食べた方の意見の一部を、Twitterから抜粋してご紹介します。

やはりほんのりと上品な甘さを感じる方が多いようですね。

濃厚な甘みが好きな方より、あっさりした甘さが好きな方におすすめです。

和栗のおすすめの食べ方・レシピ

和栗 栗ごはん

和栗のほっこりした食感と控えめな甘さは、さまざまな料理やスイーツにぴったり。

ここでは、和栗のおすすめのレシピを2つご紹介します。

和栗の甘露煮

やはり栗といえば、定番なのが甘露煮。

むき栗を入れた鍋に、栗が浸るまで水を投入して10分ほど茹でます。

別の鍋に砂糖とみりん、水や塩を入れて煮詰め、そこに先ほどゆでた和栗を入れましょう。

そのまま落とし蓋をして、弱火でグツグツ煮込みます。

最後に、火を止めて粗熱を取り、冷蔵庫に入れて1時間ほどおけば甘露煮の完成です。

クチナシの実と一緒に煮込むと、仕上がりが美しい黄色になるのでおすすめですよ。

栗ごはん

研いだお米を入れた炊飯器に、しょうゆや塩、料理酒を加えて混ぜた後、むき栗を乗せます。

あとは普通に炊飯すれば、ほっこりおいしい栗ごはんができあがります。お好みで黒ゴマをかけてもおいしいです。

和栗でよくある質問

和栗 いが栗

Q:和栗の旬はいつ?

和栗の種類によって旬の時期は異なりますが、おおむね8月下旬から和栗の収穫が始まり、9月下旬に最旬を迎えます。

カテゴリ品種旬の時期
早生(わせ)丹沢、国見8月下旬
中生(なかて)筑波、利平9月下旬〜10月中旬
晩生(おくて)岸根(がんね)10月上旬〜10月下旬

Q:和栗に含まれるカロリーは?

和栗100gあたり(5粒ほど)のカロリーは、生で164キロカロリー、ゆでると167キロカロリーくらいです。

意外と高カロリーなうえ、料理やスイーツの食材に使う際には砂糖を多く使用するため、カロリーが高くなりがちです。摂取量には気を付けましょう。

Q:和栗はどうやって保存すれば良い?

和栗はとても傷みやすいため、室温で保存すると虫食いや味の低下の恐れがあります。必ず冷蔵か冷凍で保存しましょう。低温で保存した栗は甘みが増してさらにおいしくなります。

冷蔵保存の場合は、鬼皮(外側にある硬い茶色い皮)の表面についた汚れを拭いてから新聞紙でくるみ、ビニール袋に入れて口を閉じ、冷蔵庫に入れます。また、野菜室よりも温度が低いチルド室がおすすめです。

これで1週間ほど保存できます。

冷凍保存なら、鬼皮が付いたままの和栗を水洗いし、キッチンペーパーで皮表面の水分を拭きます。

あとはジッパー付きの保存袋に入れて密閉し、冷凍庫に入れるだけ。半年ほど長期保存できます。

解凍するときは、鬼皮が付いているまま少し茹でるだけでOKなので、とても簡単です。

Q:和栗の皮の剥き方は?

和栗は他の栗に比べて皮が剥きづらいですが、熱湯に浸して皮をふやかすことで簡単に剥くことができます。

まず鬼皮が付いた状態のまま、水を張ったボウルに1時間ほど浸けておきます。こうすることで、栗の表面に付いている虫を除去できます。

栗をザルにあけたら、今度は水を張った鍋に入れ、沸騰するまで煮ます。沸騰したら火を止めて、そのまま余熱で5分~10分ほど放置しておきます。

10分ほど経ったら栗を取り出し、座(栗の底の部分)から上に向かって縦に包丁の切り込みを入れるように皮を剥きます。熱い状態の栗だと剥きやすいため、素手ではなく軍手で作業したほうが安全です。

鬼皮を剥いた栗は、鍋に戻し、しばらく浸します。お湯が冷めていたら、再度2分ほどゆでてから渋皮を剥きましょう。

山年園が提供する和栗の関連製品について

山年園でも、和栗の関連商品を販売しています。

栗の和紅茶は、熊本県産の和栗と静岡県産の和紅茶を組み合わせた当店オリジナルの紅茶です。

優しい甘みだから、牛乳を加えてミルクティーにしても美味しくいただけます。

ぜひご自宅でもお楽しみください。

栗の和紅茶
商品名栗の紅茶 ティーバッグ
商品区分食品・飲料
内容量10g(2g×5)
原材料名紅茶(静岡県産)、ドライマロン(熊本県産)
原産地静岡県(紅茶)、熊本県(ドライマロン)
保存方法高温/多湿を避け移り香にご注意ください。
賞味期限製造日より約12ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言香り豊かな栗の和紅茶です。 老舗のお茶屋がこだわり抜いた栗の和紅茶を是非お試しください(^-^)/

栗の紅茶 ティーバッグの購入はこちら

The following two tabs change content below.
塩原大輝(しおばらたいき)
有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。
このコラムを書いた人
塩原大輝(しおばらたいき)

有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。

フォローする

※当ブログメディアに記載されているものは、特定の効能・効果を保証したり、あるいは否定したりするものではありません。
編集部内で信頼できると判断した一次情報(国家機関のデータや製薬企業等のサイト)を元に情報提供を心がけておりますが、自己の個人的・個別的・具体的な医療上の問題の解決を必要とする場合には、自ら速やかに、医師等の適切な専門家へ相談するか適切な医療機関を受診してください。(詳細は利用規約第3条より)

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報をお届け!
CHANOYU
タイトルとURLをコピーしました