おすすめ商品健康茶

ウコン茶の作り方について|ノンカフェインだから妊婦の方も安心

ウコン茶 入れるおすすめ商品

ウコン茶は、沖縄ではうっちん茶と呼ばれ親しまれています。

体に良さそうなイメージがありますが、ウコンと聞くとどうしても苦そうで、飲みにくそうな印象がありますよね。

今回はそのような方にもぜひ一度試していただきたい、ウコン茶の魅力をご紹介します。

ウコン茶とは?

ウコン茶 ウコン

ウコン茶とは、ウコンを乾燥させて砕いたり、生でスライスしたりして煮だしたお茶です。

ウコンとはショウガ科の植物で、見た目はショウガにそっくりです。

原産は東南アジアで、主な栽培地はインドです。日本では沖縄で多く栽培されています。

インドやスリランカでは、アーユルヴェーダなどの伝統医学でよく使われてきました。

ウコンは何十種類もありますが、日本で通常ウコンと呼ばれるものは「秋ウコン」という種類です。

沖縄で飲まれる「うっちん茶」の「鬱金(うっちん)」や、スパイスの「ターメリック」は秋ウコンを指します。

秋ウコンの内側は鮮やかな黄色をしています。この黄色い色素はクルクミンというウコンの特有成分で、着色料などにも使われます。

秋ウコンを含め、日本のウコンは主に下記の4種類に分けられます。

  • 春ウコン
  • 秋ウコン
  • 紫ウコン
  • 黒ウコン

これらは見た目や成分などまったく異なる別のウコンです。

ウコン粉末(ウコンパウダー)とターメリックの違い|使い方や摂取量について
ウコンは、コンビニや薬局で販売している「ウコンの力」で知られるように、広く知られているスパイスです。 実はウコンは、カレーなどでおなじみのスパイス「ターメリック」と同じものって知っていましたか? 本日はウコンの種類や食べ方につい ...

ウコン茶に含まれる成分

ウコン茶 粉末

ウコン茶に含まれる成分をいくつかご紹介します。

クルクミン

ウコンの特徴的な成分の1つが「クルクミン」です。

クルクミンはポリフェノールの一種で、ウコンの茎根の部分に含まれています。

「kurkum(クルクム)」とはアラビア語で「黄色」を意味します。

一般的なカレーの色は、このクルクミンによって発色しているものになります。

他にもたくあんや栗きんとん、グミなどにも使用されています。

ウコンのなかでも、クルクミンを多く含むのが秋ウコンです。

秋ウコンには、春ウコンの10倍以上のクルクミンが含まれているといわれています。反対に紫ウコンにはクルクミンはほとんど含まれません。

ミネラル類

ウコンはミネラルも豊富です。

リン、カルシウム、マグネシウム、鉄などの必須ミネラルが含まれています。これらのミネラルは身体を構成する材料となり、私たちの健康に必要不可欠です。

ウコン茶の副作用

ウコン茶の副作用として、妊婦の方は気をつける必要があります。

妊娠中にウコンをはじめとするスパイス・香辛料類(シナモン、ナツメグ、バジルなど)を過剰摂取すると、子宮が収縮する可能性があると言われています。

授乳中はウコン茶を飲んでもOKです。母親が摂取したウコンが母乳の味に影響するかは定かではありません。

しかし、もし赤ちゃんが母乳を嫌がる場合は、ウコンの摂取は止めておいたほうがいいです。

また秋ウコンは、胃潰瘍や胃酸過多、胆道閉鎖症(たんどうへいさしょう)の方は絶対に摂取しないようにいわれています。

ワーファリンなど、血液を固めないための薬を服用している方も摂らないほうが良いです。

心配な方は、ウコン茶を飲む前にかかりつけの医師に相談しましょう。

ウコン茶の摂取量はどのくらい?飲み過ぎは良くない?

ウコン茶の一日の目安摂取量は、約10gです。

飲みすぎると前述のように副作用が起こる可能性があります。

適量を守り、あまり飲みすぎないようにしましょう。

ウコン茶の味について

ウコン茶 入れる

ウコン茶はどのような味がするのでしょうか?

実際に飲んだ方の意見の一部を、Twitterから抜粋してご紹介します。

木の根や土のような、独特の風味を感じる方が多いようです。

苦味を感じるという意見もありました。

飲みづらいと感じる方は、後述する「ウコン茶の飲み方」を参考にしてください。

ウコン茶の作り方

ウコン茶 煮出し

もし生のウコンが手に入ったら、ぜひウコン茶を作ってみましょう。

生のウコンと水があれば、自宅でも簡単にウコン茶を作れます。

1.水洗いしたウコンの皮をピーラーや包丁で薄くむく
2.皮をむいたウコンを薄切りにスライスする
3.深さのある鍋に水をたっぷり入れ、その中にスライスしたウコンを入れる
4.火をつけ沸騰したら火を止める
5.粗熱を取ったら完成

完成したウコン茶は、そのままホットで飲んでも、冷蔵庫にしばらく入れてアイスでも飲めます。

煮だして残ったウコンは苦味が弱まっているので、そのままショウガのように料理にも活用できます。

ウコン茶の飲み方について

ウコンはノンカフェインのため、飲むタイミングはいつでも大丈夫です。

特におすすめなのは、脂っぽい食事と一緒に飲むことです。

クルクミンは脂溶性成分で、油分と一緒に摂ることで効率良く吸収できます。

ラーメンや焼肉、揚げ物などを食べるときにぜひ試してみてください。

また、飲みに行く直前やお酒を飲んだあとに摂取するのもおすすめです。

ウコン特有の苦味が気になる方は、はちみつを入れると飲みやすくなります。

ホットのウコン茶に牛乳と砂糖やはちみつを入れて、ミルクティー風にしてもおいしく飲めます。

山年園が提供するウコン茶について

いかがでしたか。

山年園でも、ウコン茶(ティーバッグタイプ)を販売しております。

沖縄県の石垣島で栽培されたウコンを飲みやすいお茶にしました。

農薬は不使用で、カフェインも含まれていないので、安心してお飲みいただけます。

体が喜ぶおいしいウコン茶を、ぜひご家族でお楽しみください。

商品名ウコン茶
商品区分食品・飲料
内容量1.5g×10包
原材料名ウコンの根(国産)
保存方法高温・多湿・直射日光を避け常温で保存
使用上の注意お早めにお召し上がりください
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言老舗のお茶屋がこだわり抜いたウコン茶を是非ご賞味ください(^-^)/

ウコン茶(ティーバッグタイプ)の購入はこちら

The following two tabs change content below.
塩原大輝(しおばらたいき)
有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。
このコラムを書いた人
塩原大輝(しおばらたいき)

有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。

フォローする

※当ブログメディアに記載されているものは、特定の効能・効果を保証したり、あるいは否定したりするものではありません。
編集部内で信頼できると判断した一次情報(国家機関のデータや製薬企業等のサイト)を元に情報提供を心がけておりますが、自己の個人的・個別的・具体的な医療上の問題の解決を必要とする場合には、自ら速やかに、医師等の適切な専門家へ相談するか適切な医療機関を受診してください。(詳細は利用規約第3条より)

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報をお届け!
CHANOYU
タイトルとURLをコピーしました