「桑の葉茶」って聞いたことありますか?
「え?桑の葉って蚕が食べる葉っぱだよね?」と想像した方も多いかもしれません。
その通り、桑の葉は蚕が食べる葉っぱとして有名ですが、実は人間にとっても栄養満点の植物なのです。
本記事では、桑の葉茶に含まれる成分、気になる味や飲み方について紹介したいと思います。
桑の葉茶の歴史は意外にも古かった!
桑の葉は、クワ科クワ属の落葉高木の総称で、カイコの餌として有名な植物です。
桑の葉につける果実は「マルベリー」と呼び、チアシードなどと合わせスーパーフードの一つとして注目されています。
桑の葉は、中国では「聖なる木」とされており、地理書「山海経」にも扶桑(ふそう)として記載があります。
日本で桑の記載があった最も古い文献は、古代大和ことばで書かれた「秀真伝(ホツマツタエ)」とされています。
その後、桑が一般的になったのは、鎌倉時代に臨済宗の栄西が伝えたころからで、当時から桑の葉は栄養満点のものとして、多くの人々に愛用されていました。
桑の葉は薬用にできる箇所が多く、生薬では葉は桑葉(そうよう)、実の部分は桑椹(そうじん)、木皮は桑白皮(そうはくひ)、枝は桑枝(そうし)として活用されます。
桑の葉茶に含まれる成分・栄養
まず、桑の葉に含まれている成分から見ていきたいと思います。
- ビタミン類(ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE等)
- ミネラル類(カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウム、カリウム等)
- DNJ(デキオシノジリマイシン)
- GABA(γアミノ酪酸)
- 食物繊維
桑の葉茶の成分に関してはこちらの記事をどうぞ
気になる桑の葉茶の味って?
桑の葉茶の味は、「苦味の少ない抹茶のような味」「ほうじ茶に近い味」など、人によって感想はバラバラですが、そこまでクセがなく飲みやすい味です。
Twitterでは、以下のような意見がありました。
桑の葉茶、というのを飲んでいるんだけどこれが非常にお通じにいい感じがします
味は緑茶なので抵抗なし— おくさま_(:3 」∠)_ (@marumushi_h) 2016年10月11日
気仙沼のゆるキャラ。ホヤぼーや。
サメコラーゲン入りの「桑の葉茶」のティーバッグ。
味はあまりしないけど香りは柏の葉っぱに近いかな?— s.梨絵 (@linpear) 2016年6月6日
桑の葉茶、昨夜完成~。
夕食前に飲んでみたところ、味はクマザサ茶に似ている感じであっさり系。
追加分を作ろうと思って裏庭へ行ったら(そこにも桑の木が生えている)、雑草の花粉にヤられました…。ああもうっっ。
今年の花粉症薬は飲み干したのにぃぃぃヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。— 麻生のりこ (@nonnon11851821) June 9, 2020
・緑茶っぽい
・クセがなくて飲みやすい
・柏っぽい味
といった意見が書かれていました。
桑の葉茶は粉末タイプ、葉タイプなど、各メーカーで種類や物が違うので一概には言えませんが、総じてそこまで飲みにくいものではないということがここから見てとれますね。
桑の葉茶の飲み方・入れ方
ここでは、桑の葉茶をさらに美味しくする、おすすめの飲み方・入れ方をご紹介します。
もっと飲み続けたい!ちょっと味が苦手…という方は、こちらを参考にしてみて下さい。
当店商品の「桑の葉茶リーフタイプ」の場合
やかんで煮出す場合
桑の葉茶リーフタイプ5~10gをお茶パックなどに入れて、1リットルのお水で沸騰させた後、弱火で5〜6分ほど煮出してください。
冷蔵庫で冷やしても美味しくいただけます。
急須やティーポットで飲む場合
桑の葉茶リーフタイプ約5gを急須などに入れ、熱湯を注ぎ、4〜5分ほど煮出してから、お召し上がりください。
2〜3杯ほどお飲み頂けます。濃さはお好みで調節してください。
当店商品の「桑の葉茶ティーパックタイプ」の場合
ヤカンに桑の葉茶ティーパックタイプ1~2袋と水1~2リットルを入れたら沸騰させ、弱火にして5~10分煮出したら完成です。
アイスで飲みたいときは冷蔵庫で冷やしたあとに召し上がってください。
桑の葉茶ラテ(桑の葉茶+牛乳)
桑の葉茶の味は緑茶や柏っぽい味なので、牛乳を混ぜてもさほど違和感はなく飲めます。
抹茶ラテのような味わいになります。とってもオススメの飲み方!
黒蜜やはちみつを垂らして、少し甘みを足すとさらにGood!
桑の葉茶ハイ(桑の葉茶+焼酎)
緑茶に似た味わいということで、こちらも緑茶ハイのような味わいになって非常に美味しいです。
ただし、美味しいからとガブガブ飲んでしまっては本末転倒なので、飲む量はほどほどにしましょう。
桑の葉茶ジンジャーティー(桑の葉茶+生姜)
シンプルに、桑の葉茶と生姜を混ぜたもの。
生姜はすりおろしたものを使うと、香ばしく和菓子にもピッタリ。
こだわる人は自家製で!桑の葉茶の作り方
こだわりたい人は、以下で紹介する桑の葉茶の作り方を参考にして下さい。
桑の葉茶の作り方
桑の葉は紅葉で黄色くなる前の青い葉を使うのがおすすめ。
洗ったら次に蒸し器で1分くらい蒸します。
その後、桑の葉を完全に干し上がるまで2~3日、天日干しします。
その際、色が変色しないように注意しましょう。
パリパリになった葉をお好みのサイズに裁断します。
あとは、日本茶を注ぐ時の同じ要領で、茶葉を入れた湯呑みから注げば桑の葉茶を楽しめます。
桑の葉粉末の作り方
桑の葉茶の茶葉を作る時と同様に乾燥させますが、粉末の場合は手順が異なります。
桑の葉を蒸し器で5〜6分蒸します。その後、両手で葉をよります。
次に鍋などで乾かします。焦げないように注意してください。
最後に、乾かした桑の葉をミキサーなどで粉末状にし、湿気ないように密閉式のビンにつめて保存。これで、桑の葉の粉末が完成です。
青汁や料理、牛乳などに混ぜてお召し上がり頂けます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、桑の葉茶の味や飲み方、作り方について解説いたしました。
これから桑の葉茶を購入しようと検討中の方は、ぜひここに書いている情報を参考にしてみて下さい。
ちなみに…当社では桑の葉茶の粉末タイプは置いてませんが、「乾燥葉タイプ」と「ティーパック」の2種類を販売しております。
当社の桑の葉茶は、宮崎と鹿児島の自然の大地で元気いっぱい育った桑の葉を使っています!
桑の葉の香りが口に広がり、スッキリした味わいです。ぜひ、桑の葉茶をご購入される方は以下からどうぞ。
宮崎県産・鹿児島県産の桑の葉100%(乾燥葉タイプ)はこちら
【国産 100%】桑の葉茶(ティーパック)はこちら
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 団茶(だんちゃ)とは?美味しい飲み方や歴史についても【お茶の豆知識】 - 2024年11月16日
- 霧島茶(きりしまちゃ)の特徴とは?「日本一」の称号を獲得した鹿児島のお茶 - 2024年11月15日
- ミントティーの美味しい作り方と飲み方とは【ノンカフェインで妊娠中の方も安心】 - 2024年10月29日