観賞用の花というイメージがある「月見草」。
実は、薬やお茶、化粧品などにも活用されている植物です。
今回は、月見草茶(イブニングプリムローズ)の特徴や成分、美味しい飲み方について解説します。
月見草茶(イブニングプリムローズ)とは?
月見草茶は、月見草を原料とするお茶です。
イブニングプリムローズ(月見草)は、北アメリカを原産とするアカバナ科マツヨイグサ属の植物で、高さは約60cm、6~9月の夕方に白い花を咲かせます。
花の見頃はとても短く、翌朝にはピンク色に変わって、わずか一晩で萎んでしまいます。
月見草は明治初期の1850年頃に日本に持ち込まれました。
1960年頃には新潟県胎内(たいない)市の阿賀北の海外線一帯に自生し、きれいな花を咲かせていたそうですが、今ではほぼ消滅しています。
いまだに、日本では「月見草」という名前で花が売られていることがありますが、ほとんどは見た目が似た「待宵草(まつよいそう)」のことを指しています。
待宵草は、月見草と同じくマツヨイグサ属の植物ですが、花の色は黄色く、のちに白色に変化します。また、一年草の月見草と異なり多年草です。
月見草油は健康食品などに用いられる
月見草の種子からは月見草油が抽出されます。
月見草油には、γ(ガンマ)-リノレン酸が豊富に含まれており、サプリメントやキャリアオイル、化粧品などにも活用されています。
月見草はネイティブアメリカンの民間薬
原産地の北アメリカでは、月見草を塗り薬や服用薬として使っていました。
17世紀頃に月見草がイギリスへ渡ると、ハーブティーとして飲まれるようになります。
当時は「王様の万能薬」として重宝されましたが、技術の発展とともに衰退。
現在は、イブニングプリムローズティーという名前で月見草茶が市販されています。
月見草茶(イブニングプリムローズ)に含まれる成分
月見草茶に含まれる代表的な成分は、次の2つです。
・ビタミンE
γ-リノレン酸
γ-リノレン酸は人体に必要な脂肪酸のひとつで、「ビタミンF」とも呼ばれます。
γ-リノレン酸を多く含む食品は、母乳やくじら、ボラージ草の種子などです。
ビタミンE
アーモンドを含む種実類、うなぎ、かぼちゃ、アボカドなどに多く含まれます。
脂溶性のビタミンで、油で調理するのがおすすめです。
月見草茶(イブニングプリムローズ)に副作用はある?
月見草茶は比較的安全性が高く、重度の副作用は報告されていません。
厚生労働省の調査によれば、月見草油を摂取した場合、胃痛や頭痛など軽度の副作用が見られたという症例が一部ですが報告されているため、異常を感じた場合は、すぐに摂取をやめましょう。
ほかの健康茶と同じように、一度に大量に摂取せず、適量を飲みましょう。
月見草茶は密封して冷暗所に保管し、なるべく早く飲み切りましょう。
月見草茶(イブニングプリムローズ)ってどんな味がするの?
月見草茶はエグみや苦味が強く、好き嫌いが分かれる味わいです。
鼻から抜けるような草の香りと爽やかな風味が特徴です。
クセが強いため、他のハーブとブレンドして飲みやすくすることも。
身近な商品では、コカ・コーラ社の爽健美茶にブレンドされています。
月見草茶(イブニングプリムローズ)の美味しい入れ方・飲み方
月見草茶を美味しく入れる方法を紹介します。
材料の目安はこちら。
・沸騰したお湯 120~250ml
温めた急須に茶葉とお湯を入れ、蓋をして2~5分ほど抽出します。
人数分のカップに回し注ぎし、最後の一滴まで注ぎきったら完成です。
なるべく高い温度のお湯を使うと、成分がしっかりと抽出できます。
茶葉とお湯の量、抽出時間はお好みで調節してみてください。
濃い目に抽出した月見草茶に氷を入れ、アイスにしても美味しく飲めます。
まとめ
今回は、月見草茶(イブニングプリムローズ)について解説しました。
市販品はごく限られていますが、お茶好きこそ試してみたいもの。
他のハーブと組み合わせ、好みのブレンドティーを作ってみるのも楽しそうですね。
当店でも月見草茶を取り扱っていますので、購入の際はこちらをどうぞ。
月見草茶(イブニングプリムローズ)はこちら
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 団茶(だんちゃ)とは?美味しい飲み方や歴史についても【お茶の豆知識】 - 2024年11月16日
- 霧島茶(きりしまちゃ)の特徴とは?「日本一」の称号を獲得した鹿児島のお茶 - 2024年11月15日
- ミントティーの美味しい作り方と飲み方とは【ノンカフェインで妊娠中の方も安心】 - 2024年10月29日