名前はよく聞くけど、あまり馴染みのない玉露。
「玉露入りお茶」といった商品もありますが、玉露とは一体何が違うのでしょうか?
本日は玉露にフォーカスを当てて、知られざる魅力や味、美味しい入れ方についてご紹介します。
玉露とは?覆下園で作られる高級茶
煎茶はチャノキを日光に当てて育てるのに対し、玉露は被覆栽培で作られます。
遮光は15~20日ほど行われ、少し前までは「よしず」や「藁(わら)」が使われていましたが、最近は「寒冷紗(かんれいしゃ)」と呼ばれる化学繊維が使われています。
日光を遮って作る玉露は、煎茶など一般的なお茶よりも栄養が豊富で、「覆い香(おおいか)」という特徴的な香りや味わいが生まれます。
玉露の名前の意味と歴史
玉露という名前には「露のような玉」という意味や「旨みが玉の露のようだ」という意味が含まれています。
玉露の歴史は、江戸時代に遡ります。
1993年に江戸のお茶屋・山本山の6代目が、茶葉を揉まず露(つゆ)のように玉状に成形したのが始まりです。
遮光栽培で育てた茶葉を揉まずに完成させる製法は、抹茶の元である「てん茶」と同じ。
高級茶の手法を煎茶に取り入れたのが玉露です。
玉露入りとは?玉露と玉露入りの違い
「玉露」と「玉露入り」という表示は原料の違いを意味します。
原材料に玉露を100%使っているものが「玉露」、原材料の数%が玉露の場合は「玉露入り」と表記します。
玉露の割合が変われば、味わいや栄養成分、カフェインの含有量も変わります。
玉露と碾茶の違い
玉露は、被覆栽培によって育てた茶葉を、蒸して揉まずに乾燥させます。
碾茶も、玉露と同じく、こも、藁、むしろなどで日光を遮りながら栽培しますが、玉露のように、手揉みをせずに蒸した茶葉を吹き上げて冷却する「散茶」を行います。
玉露と煎茶の違い
まず、玉露は茶摘みから約3週間程度、被覆栽培した茶葉を使ったお茶になります。
それに対し、煎茶は日光を浴びせて生育します。
味の違いとしては、玉露は旨味と深いコクが楽しめます。煎茶は日光によってテアニンがカテキンに変化しているため
甘みと渋みをバランスよく楽しめます。
玉露の特徴
玉露の産地と生産量
玉露は日本全国でおよそ248トン/年、生産されています。
お茶の生産地といえば静岡や鹿児島、三重などが有名ですが、玉露は京都の宇治や福岡の八女が有名です。
農林水産省の調査によれば、玉露の生産量第一位は京都府で年間143トン、第二位は福岡県で年間87トンとなっています。
玉露は高い!煎茶の4倍以上
高級茶として知られる玉露は高価で、煎茶の4倍以上になることも。
農林水産省の発表によると、平成28年のお茶の相場(1kgあたり)は以下の通りです。
● 煎茶・・・1,337円
● 玉露・・・5,746円
● 抹茶・・・3,088円
高級なイメージの抹茶をおさえて、玉露が「値段の高いお茶No.1」になっています。
玉露茶にカフェインが多い理由
カフェインは若い芽に多く含まれます。
玉露は、抹茶同様に若い芽をつんで作られるので、カフェインの含有量が多くなっています。
100mlあたりで比較すると、煎茶が20mg、番茶が10mg、抹茶が64mg、ほうじ茶が20mgに対し、玉露は160mgと圧倒的に含有量が多いのが分かります。<参照:日本食品標準成分表 2020 年版(八訂)」
カフェイン摂取量は、健康な成人で1日400mg、妊娠中の方は200〜300mgとされているので、適量を守って飲みましょう。
玉露の味や香りは苦い?
奥行きのある甘みと旨味が特徴です。
品質が良いものほど、甘み・旨味が強くなり、香りが強く立ちます。また、水色もより透明色に近くなります。
通常のお茶は、日光を浴びて旨味成分のテアニンが苦味成分であるカテキンに変化しますが、日光を遮られた玉露は渋みが少なくまろやかな味になります。
Twitterで実際に玉露を飲んだ方の感想を一部抜粋してみました。下記引用。
今日は玉露チャレンジ🌿
【玉露・金龍 茶のつたや】
お店でも飲んだ静岡の玉露🍵
甘さと旨味が舌で転がる優しい一品で、二煎目との余韻の振り幅が広くて楽しいです🦊美味しくはいって良かった(お店の方が圧倒的ですが笑)
味の出し方色々試してみたいです✨✨#木漏れ日のお茶会 #茶好連 #玉露 pic.twitter.com/x6z6krUU3S— 紺野 きつ音(2月25日に落語やったよ) (@gannpura_hideki) April 18, 2022
京都府産 石臼挽き抹茶
宇治抹茶入り緑茶玉露入りも美味しい🌿🍃🍵🙏😂byトップバリュー
98/55🍀74🍀35.5℃☺️ pic.twitter.com/3InG7qeIyX— ⭐️SPクールキューピーグローリアもつ鍋モチコ⭐️NEWサンシャインFOREVER⭐️ (@meesuke1) January 26, 2022
玉露の飲み方・入れ方
玉露の入れ方について|適切な温度は?
玉露の入れ方は、以下の通りです。
1. 水道水を3~5分ほど沸かしてカルキを抜く
2. 茶葉(6g)を急須に入れる
3. 60℃に冷ましたお湯(100ml)を急須に注ぐ
4. 2分浸出させ、均等に回し注ぎする
たっぷりの茶葉を低温の湯でじっくりと浸出させ、最後の一滴まで注ぎ切るのがコツです。
玉露は妊娠中・授乳中の方は飲んでもOK?
前述したように、玉露には100mlあたり160mgものカフェインが含有しています。その量は、コーヒーの60mgの2倍以上にあたります。
世界保健機関(WHO)によれば、妊娠中、授乳中の方のカフェイン摂取上限の目安は200~300mgと言われているため、1杯程度にとどめておきましょう。
山年園が提供する玉露について
今回は「玉露」の特徴や美味しい入れ方を紹介しました。
玉露の甘みや旨味をゆっくりと味わい、お茶本来の美味しさを再発見してみるのも楽しいです。
コツさえつかめば家庭でも美味しく玉露を入れられるので、ぜひ試してみてください。
ちなみに当社でも玉露を販売しています。
当社山年園で販売する玉露は、名産地である京都府宇治と福岡県の八女で栽培された最高級の玉露です。
玉露独特の甘みとコクが口いっぱいに広がります。
ぜひご購入の方は下記よりどうぞ。
玉露茶
商品名 | 玉露茶 |
商品区分 | 食品・飲料 |
内容量 | 100g |
原材料名 | 緑茶 |
原産地 | 京都府宇治市 |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 |
賞味期限 | 製造日より約12ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 高級な京都宇治市の玉露茶です。 老舗のお茶屋がこだわり抜いた玉露茶を是非お試しください(^-^)/ |
八女の玉露 ティーバッグ
商品名 | 玉露(ティーバッグ) |
商品区分 | 食品・飲料 |
内容量 | 40g(5g×8包) |
原材料名 | 茶(福岡県産) |
賞味期限 | 製造日より約1年 |
保存方法 | 高温多湿を避け、移り香にご注意ください。 |
使用上の注意 | 新鮮な風味を守るため開封後はチャックを閉じて保存してください。お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。 |
使用方法 | 1. お湯を十分に沸騰させ、少し冷ましてください。2. 急須に1包を入れ、お湯を注ぎます。3. お好みにより1分程度待ってから均等に回し注ぎます。 ※熱湯には十分ご注意ください。※ティーバッグの個数、浸出時間等はお好みで調節してください。 |
加工者 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 玉露の産地 星野村の奥深い「味」、上品な「香」を堪能できる玉露です。 老舗のお茶屋がこだわり抜いた玉露を是非ご賞味ください(^-^)/ |
八女の玉露
商品名 | 玉露 |
商品区分 | 飲料 |
内容量 | 50g |
原材料名 | 茶(福岡県産) |
保存方法 | 高温多湿を避け、移り香にご注意下さい。 |
使用方法 | (1)沸騰したお湯を湯呑みに移し約60℃にさまします。 (2)1人大さじ約1杯の茶葉を人数分急須に入れ、(1)のお湯を注ぎ入れます。 (3)お好みによりしばらくおいて残さず注ぎ分けます。 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 伝統的な栽培方法のため、生産量も少なく、幻の銘茶とも呼ばれています。(^-^)/ |
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 団茶(だんちゃ)とは?美味しい飲み方や歴史についても【お茶の豆知識】 - 2024年11月16日
- 霧島茶(きりしまちゃ)の特徴とは?「日本一」の称号を獲得した鹿児島のお茶 - 2024年11月15日
- ミントティーの美味しい作り方と飲み方とは?ノンカフェインで妊娠中の方も安心? - 2024年10月29日